新しいものを表示

ディスプレイのケーブルは、AT互換機が普及する前は外れる方が普通で、AT互換機がある程度普及し始めた頃に直付けになって、その後また直付けじゃなくなったような記憶><

外した状態で使ったこと無い・・・><

orange さんがブースト

SCSIターミネータがないことによる不具合に遭遇したことがなくて、買った当初以外はターミネーター付けてなかった。

orange さんがブースト

17号行くなら、オレンジハット新町店(自販機コーナー)の前通るかも・・・?><

あ!><; 熊本ってJALのお天気カメラあったのか><; いまさら気づいた><;

orange さんがブースト

誘導路に囲まれちゃった家、わりとうらやましい><;(中の人が色々地主に騙されたり色々なあれがアレなのはアレだけど><;)

誘導路に囲まれちゃった家のところかも・・・?><

orange さんがブースト

もう飛んでた・・・>< -- AHX201 on Flightradar24.com fr24.com/AHX201/11419c02

ツイッタークライアント、オレンジが使ってる ついやつγ proは普通に使えてる><

昔のMIDIファイル、2DDのフロッピーに保存してたけどどっか行っちゃった・・・><

Cakewalk無料化って、ついでにつまり、まともな音質のGS音源が史上初の無料化ってことかも?>< 1990年代みたいにまたみんなで自作曲をGS/XG向けMIDIファイルで流通させて聴けるのかも?><
(そんなことしなくてもCDよりも高音質で音楽をオンラインで配れる21世紀・・・・><)

知らなかった・・・><

シンガポールのBandLab社によりCakewalk=SONARが奇跡の復活、全ユーザーへ完全無料公開!インストール方法と、いくつかの注意点 : 藤本健の“DTMステーション” dtmstation.com/archives/520123

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null