あと、mp3のデータでおかしい><;と言ってるデータとしては、これが><
http://commons.nicovideo.jp/material/nc51001
「これ間違ってるんじゃない……?」って優しく言ってくる警告に多くの人が耳を貸さないことは、警告を無視するプログラマなどからも簡単に推察できるし、そもそも lint や validation なんて一般人は通さないだろうし、「これは間違いだよバーカ!!!!」って現実を突きつけてやらないと大抵の情報発信者は正しい形式の情報を吐かない
で、音データがその適切な事前処理を受けているかは一般に不明なわけで、そのデータを手元で事前処理せず再生して音の劣化に文句を言うのは、「根拠もなく勝手に期待して勝手に裏切られた」状態ではないかと思うわけです。つまり外部データを無条件に信頼するプレイヤーに問題があると考えます