><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ATOに近いかも>< ただ、ATOは設定とか無いけど、旅客機のFMSは色々入力する事があるのと風の具合で飛行機さんが考えてた飛び方がうまくいかない事もあるのでそのケアがある感じ><(鉄道に無理矢理例えると、空転滑走を見越してATOの設定を変えながら走る感じ?><(で、めんどい!><;って手動モードにしちゃうのが新米エアラインパイロットみたいな感じ?><;))
ATOでよしなにやってる感じなのかしら…?
・・・で、鉄道シムなら駅たくさんあるけど、フライトシムって1フライト1区間だし駅への到着が一回しかないようなものだから地味><;
旅客機の操縦って、降下を鉄道の駅への減速に見立てるとかなり近いものがあるかも>< 速度(と航空の場合には高度)制限を越えないように、無駄に推力を使わないように滑らかに減速(と降下)して、各制限のポイントで完璧な速度(と高度)にする>< それが腕の見せどころ><ハイテク旅客機が独特なのは、その計算を飛行機さんがしてくれる所で、完璧に使いこなすと飛行機任せに、使いこなせない新米だと手動で飛ぶみたいになっちゃう><
旅客機、ちゃんと飛ばすとかなり地味><(一番楽しいのは準備してエンジンかけるまでで、航空管制まで再現しない場合は離陸直後から降下開始まで全くすること無いし><;)
あと、入力デバイスまで凝ろうとすると、旅客機の操縦の大部分は主にオートパイロットに関するスイッチの操作なので、そうするとスティックとかペダルとかスラストレバーなんかよりパネルを・・・って何十万円コースになってしまうけど、中途半端に再現するよりも再現度が完璧に近いCGの3Dコクピットでおkってなる><
ていうか旅客機のフライトシムってフライトシム本体より機体データの方が高いし、ちゃんと飛ばすにはプロ向けの資料読まなければいけない><(twitchとか見ると超高い旅客機のデータを資料読まずにめちゃくちゃに飛ばしてる人多い><;)
単純に「飛行機の操縦!」であれば、オープンソースなFlightGearで十分かも><
Steamで売ってるフライトシム、X-PlaneやFSXなら本格的だけど、本格的な機体データがSteamでは売られてないので別に買う必要が>< フライトシムにおまけでついてくる機体データって旅客機に関しては逆に誤解を生むほどに再現どがとんでもなくひどい><;
エアラインパイロットのお仕事の流れは「査察機長」っていう本物のエアラインパイロットが書いた小説がすごくわかりやすいけど絶版・・・><(ただ、あの小説の機内食のくだりだけは、航空の安全の常識に反してて意味不明かも><;(その航空安全の常識もAIM-J読むとわかるよ!><))
ちなみに旅客機の操縦(=ハイテク機のオートパイロットの使い方)をフライトシムで学ぼうとすると安いのとかOSSなフライトシムでは無理で、機体データが5000円とか10000円とかするレベルのじゃないと「こんなに難しいものなの?><;」って逆に意味不明になってしまう・・・><(再現度が低いせいで実機より操縦が難しいというなんともな状況に><;)
GTA5の飛行機ほどの非現実的な挙動では理解が難しそうな部分は、例えば、速度でどう変化するか?失速ってなに?とかその辺り?><(速度は機体の姿勢で変えて高度(上昇降下率)を推力で変えるみたいな部分><)
飛行機の基本的な操縦は、フライトシムで飛ぶ方がわかるかも?>< ていうか、極端に言うとGTA5の飛行機でも挙動は非現実的だけど一応どうにかこうにか?><;(違いすぎて意味不明?><;)
それ><
"BAA Training" を YouTube で見る https://www.youtube.com/user/marketingBAAこれかしらね
AIM-Jをお仕事で必要なので読んでる人でも、例えば航空管制官やセスナやヘリのパイロットが旅客機の操縦法方を知ってるかというとそれほど知らないと思うし、自家用レベルの人なら旅客機の操縦なんて全く知らないのが普通だと思う・・・けど、日本で飛ぶならAIM-Jに書いてあること(のうち自分のフライトに関係する部分)は知ってないとまずいわけなので、そういう意味ではAIM-Jだけでも読めるはず?><
現在のエアラインパイロットと航空管制のお仕事はどんな感じでどう飛んでるのか?は2016年ので十分なはず><あとAIM-J読むのにeAIPの他に必要な知識?><は、おおまかな具体的な標準的な旅客機の操縦方法だけど、適切な本オレンジは知らない・・・><動画ならBAAっていうリトアニアの航空学校がyoutubeで大量に公開してる一般人向けに旅客機の操縦を教えてる動画の特にA320のがすごくわかりやすいかも><
x航空路紙誌o航空路誌><;
古くなってるのは施設の一覧とか位だと思うけど、それは頻繁に更新されてオンラインでも読める航空路紙誌原本(eAIP)の方で確認するものだと思うし><それ以外は細かい変化はそれこそ本職のさらに極一部レベルじゃなければだいじょうぶだと思う><
オレンジが持ってるAIM-Jも数年前のやつ><(ていうか一回しか買ってない><)
思考の /dev/null