新しいものを表示
orange さんがブースト

海員生協食堂、もっと入りにくい所にもお店あるっぽい><(ていうか一般人入れるのかな?><;) -- 全日本海員生活協同組合 南本牧店 (ゼンニホンカイインセイカツキョウドウクミアイ) - 横浜/立ち食いそば [食べログ] tabelog.com/kanagawa/A1401/A14

大学生協の食堂、東大生産技術研究所にあるYS-11を設計した建物が食堂になってる所は、食券販売機に、会員外の人利用券があってそれも買ってねって方式になってるらしい><

オレンジは逆に海員生協を今はじめて知って、え!><なにそれおもしろそう><になってる><

orange さんがブースト

地図だと違うっぽい?どっちの地図が正しいのかわからないけど

一般人も利用可能だけどプロ向けな食堂、こことか気になる><(港湾施設その物にくっついてるお店><) -- 波止場食堂 B-7店 - 山手/定食・食堂 [食べログ] tabelog.com/kanagawa/A1401/A14

バックパッカー向けドヤ、国際的コミュニケーション能力(英語力含む)がないとつらそうなイメージ><

トラックステーション、前に「プロしか行かない専用エリアのような場所にあるけど実は一般人も利用可能な食堂」を探してて知った><(トラックターミナル内の食堂も、守衛さんに「食堂を利用しに来ました」って言えば利用出来る所多いらしい・・・><)

長距離ドライバーのオアシス「トラックステーション」とは? 全国に30か所以上 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/69462

orange さんがブースト

新大宮バイパスといえば、オレンジは行ったことないけどトラックマニア的には大宮トラックステーション(?)が><

あと、そういえば今日放送のテレ東の「車あるんですけど」、久しぶりの道路回でトンネル特集で山いがのよっきさん出る><(放送後は公式サイトで一週間オンラインで見れる><) -- 車あるんですけど…? | テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/kuruma_aru/

新4、つくりかけと廃で逆だけど、工事の痕跡としてこういうすばらしい記事が・・・><
『第1回 新国道4号バイパス旧道』
ameblo.jp/roadjapan/entry-1049
テレビにも出るようになった道路写真家の のがなさんのブログ><

この写真だと、道路の外に置かれてるけど、新4の工事中はこれがあちこちで ほぼ完成はしてるけど供用はしていない部分を塞ぐように置かれてて、もう・・・すごくいいよね・・・><(伝わってるか自信ない)

黄色地に黒の、ここのページに写真が><
roadkawasaki3.web.fc2.com/na/r
"[車線減少]"ってキャプション付いてる写真>< 良い・・・><

車線規制の赤地に白矢印のとか、大きいコンクリートの錘に棒二本で立ってる黄色地に黒の矢印とか、こう、すばらしい・・・・><

新4号の茨城栃木区間、小さい頃作りかけの頃から通ってたから、オレンジの土木趣味形成にもわりと影響が大きい道路><(工事の時の大きい矢印の看板に「良さ><」を感じるようになったのも新4号でなった><)

オレンジは一方的にあらゆる方向に興味があるからあらゆる方面の話が(ディープさは大きく違っても)だいたい出来るけど、だいたい相手がオレンジの話に興味が無い><(とてもつらい)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null