新しいものを表示

ruby使ったこと無いから、マストドンのソースが特別におかしすぎるのか、そうではなくrubyがそういう文化なのかさっぱりわから無い感がある・・・><(ていうか動的型付けな言語のコードってその言語がわかんないと読めないような書きかたされてたり、全部読まなきゃ意味がわからない書きかたされててすごくアレ><;)

orange さんがブースト

そんな丁寧な実装になってるはずがないでしょ、と思いかけてしまったのは正直すまないと思っている

orange さんがブースト

エクスポートできない画像は諦めるようなコードになってないのかな。

磁気ドラムアイコンもわりと現役だし><;

orange さんがブースト

ていうか、7~8ヶ月くらい前?><だと、「ツイッターに居るような人が居なくて快適だ」的な発言してる人かなり見たし、最近でもそう言う事言う人わりと居ると思うんだけど><

マストドンで後者を大量に見かけてる気がしなくもない・・・><

ruby読めないからよくわかってないけど、なんかエラー処理のようなものが全く無いように見えるんだけど・・・・><

ていうか、つっこんでもだいじょうぶっぽいタイプ以外めったにフォロー返ししなくなった><

意見に相違がある場合ツッコめばおkで、ツッコミを遮断するようなタイプ(砂鉄蛙とか)は一方的にdisればおkってしてるからブロックとかミュートの出番あんまり無い・・・><

orange さんがブースト

ただ、まあブロックとミュートの区別付いてなくてブロックしてる人はそれなりにいるんだと思います

スレッドを表示
orange さんがブースト

ツイの政治物申しマンとかを見ると徳に頻繁に感じるんだけど、「アッこいつヤバいやつや、聞くだけで害だし時間を無駄にするタイプのやつじゃんブロックしよ」みたいなのはある

アーカイブのボタン、朝?><押してみたけどずっと" 準備中..."のままだけどだいじょうぶなのかな?><;(処理すごく重かった?><;)

夏ずっとカエル鳴いてるから、うるさいという感覚すらなくて、お客さんとかに「ここカエルの声すごいね」って言われた時にそういえばみたいな感じになってる・・・><

orange さんがブースト

田んぼ畑に囲まれた家は夏になると夜はかえるの鳴き声がうるさい

中心街(?)から東の山の中を抜ける水路トンネルが開通しました>< mstdn.nere9.help/media/GiXLH0V

orange さんがブースト

物心付いたぎりぎりぐらい(2歳くらい?><)の記憶で、家のすぐそばの道路の路肩のコンクリートの工事の型枠を、農家のおばちゃんにしか見えない年恰好の人が組み立ててた記憶があるんだけど、そのまま正しい記憶なのか、見間違えたのか、複数の記憶が混じった結果なのかわからない・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null