新しいものを表示
orange さんがブースト

埼玉高速鉄道の岩槻延伸は実現できるか。黒字の試算は出たけれど | タビリス tabiris.com/archives/saitamako
埼玉高速鉄道、浦和美園からどないすんねんと思っていたけど試算はでてたのね

10-300、それだけ見る分には好きだけど、デザインの視点で見ると10-000との連続性が無くて、なんか普通の電車なのが惜しい・・・><

おもしろい話だけど根拠が全く示されてなくてある意味すごい><(disってます><)

orange さんがブースト

凡人が、天才を殺すことがある理由。ーどう社会から「天才」を守るか? - 『週報』 yuiga-k.hatenablog.com/entry/2
あとでよもう

orange さんがブースト
orange さんがブースト

じわじわくる/扉につけるお知らせライト | オフィス環境改善用品 | ファイルとテプラのキングジム kingjim.co.jp/products/office/

あと、公開の方が、さっき話に出てた「下手な事」的な事を言われにくいかも的な安心感もあるかも>< 公開でなんかひどい事を言われても「この人ひどい人です!!!>< こういうひどい事言われました!!><」って言えるじゃん?><

重度なコミュ障ゆえの、会話する人の範囲にコミュニケーション能力が高い仕切るのがうまい人?が居ないとつらいから公開の方がその確率が高くて楽みたいな・・・>< 具体的に言うとザクさんみたいな人><

個人情報関連とかはアレだけどそれを別とすると、オレンジは例えばネトゲで少人数になるとチャットでなにしゃべっていいのかわからなくなって混乱するし、公開の方が気が楽みたいなのがある・・・><

ていうか逆に考えるとオレンジは脳内で人格がひとつに統合されている・・・・?><

orange さんがブースト

別に言えないことを言うための鍵垢というよりは別人が話している(本人とは住み分けられている)という感じだからその別人が存在しないのであれば必要はない気がする(一般的な鍵垢の生まれ方としては違う気がするけど

オレンジは下手な事は言わないかも>< 下手な事とされてツッコミが飛んできた場合にある程度反論できる自信がある事は言う感じ・・・><(ていうか、とにかく突っ込み所を減らそうとする癖がついている><(自分でボケたら自分でつっこむし><))

鍵垢、下手な事言えないの逆の下手なこと言えるがメリット?><って考えるとオレンジが鍵垢にメリットを感じないのもアレかも><

人によるだろうけど、ネットの人物の方が脳内に正直な本心で、リアル外面の方が微妙に作りものって人って、わりと多数派なんじゃないのかなって気がしてる>< でもオンラインと外面が完全に同じ人だと確かにアレなのかも・・・><(両方とも抑えてると言うかある意味作ってる状況になりやすいのかも?><)

作り物云々、キャラに引っ張られる云々、なんと言うか脳内に正直だとアレかも><(引っ張られるはちょっとあるかもだけど><)

何でそんな事をしてるかというと今作ってるソフトウェアもそうなんだけど、CDの海苔波形どころかクリッピングしてるようなのを作るやつはクビにすべき!><みたいなのを証明するための色々を作ったりしてる><

パラデータ売ってるからそれ買ってそれでやったら本格的にできるんだろうけど><

なぜか寝ないで人様の楽曲のマスタリングしてる><(3年位前にプロの人がマスタリング前の混ぜただけのデータをCCで公開して、他の人は弄るとどうなるのかな?みたいな事をしててそれの・・・><)
これ>< shouehara.net/discography/once

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null