新しいものを表示

グーグルマップで調べ物してたら、近畿、山陰エリアの空中撮影の全天球撮影しまくってるすごい人見つけた><(UAVで撮影?><)
google.co.jp/maps/contrib/1132

エクリプススパイダーも、アメリカの西海岸に憧れがあるとかじゃなければ、見た目が全ての謎のマイナーオープンカーでしかないし><;(これぞ西海岸のボンボン向け車だ!>< これでヤシの木が街路樹になってる海沿いの道をドライブしたらアメリカのドラマの世界だ!><って思える人向けっぽさが><)

orange さんがブースト

でもまぁ私とかオレンジの人がおすすめしはじめる車は"色々"難がありそうだしやっぱロードスターとかがいちばんよさそう(?)

いわゆるアメリカの西海岸のボンボン向けオープンカー><

・・・ていうかこのカテゴリの車、2シーターじゃなく、実用的には4人乗れないけど保険対策で4シーターがほとんどかも?><

もっと数が多いシルビアヴァリエッタという手も?><(しかもそっちはFR><)

orange さんがブースト

黒みるが「2シーターオープン」を欲していたので私はエクリプススパイダーをおすすめしていたことをお知らせしておきます

エクリプススパイダー見つけた!><; -- エクリプス(三菱)69.0万|カーセンサーnetで 茨城県・Buynow バイナウレボリューションの中古車情報を検索 carsensor.net/usedcar/detail/C

AZ-3のV6エンジンのがいい><(へそ曲がり的チョイスなのでさらに希少?><;)

AZ-1がいたって話だと思って「なるほど・・・>< ・・・・AZ-3!><」ってなった><

orange さんがブースト

錦糸町から歩いて帰ってきたんだけどAZ-3があってオオオっつった

こういうのの話>< これの目標の設定と感情の関係が合理的がどうのとか意思決定がどうのこうのって、航空も絡めて書きたかった><

"デザインの「大きな目標」だ><(例えば「クルマを運転しててハンドルを回す人はタイヤの向きを変えたいわけでは無く、進行方向を変えたいのだ」みたいなの>< もっと大きな目標だと、クルマの進行方向を変えたいのではなく目的地に移動したいとか><)" [ twitter.com/orange_in_space/st ]

ワイン飲んでない時に書くかも><(続きの長文書いててこんがらがった)

オレンジの発想では、合理的な行動とは、「目的にたいして合理的な行動」と考えるかも>< 目的、目標のゴールの設定は感情的な物かも>< 言い換えると、合理的では無いとされる行動とは、ゴールがとても近くにあるスコープが狭い合理的な行動である事が多いと思うかも><

orange さんがブースト

人間から合理性を完全に剥ぎ取ったら、どうなるのだろう

orange さんがブースト

「合理的でない行動をとるのは愚かである」とよく思うが「人間は感情の生き物であるから必ずしも合理的になれない」というのも理解できる。

たぶんこれらは対立概念じゃなくて、後者に続けるなら「だから合理的であろうとする努力をやめてはいけない」なのかも知れない。

2万円くらいらしい・・・><

カーリングのゴシゴシするやつほしい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null