新しいものを表示

バグの原因全然数学関係なかったっぽさ><;

壊れてるんじゃなく勝手に再送してるっぽさ><;

バッファのコピーが間に合わないとなぜかコピー元のバッファが壊れるっぽさ・・・><

オレンジはかな入力できないけど、理由はキー配列を覚えてないと言う当たり前の理由の他に、ロマかなの方が喋ってるみたいな感覚と言うか音だからわかりやすいみたいな感じがある・・・><

数学全然わかんなくてもアナログモデリングシンセは作れるよ!><;

ていうか、数学苦手な人が信号処理関連のプログラミングするのすごく無理がある>< つらい><

緑の線でリニアスケール、青と黒で対数スケールって同時に表示できるようにしたけどなんか動きと言うか測定結果がおかしい気がする・・・>< mstdn.nere9.help/media/FG7PAG_

ループバック録音をリアルタイムに滑らかにスペアナ表示するのすごく難しい>< WaveSpectraしゅごい・・・><

WASAPIループバックしてスペアナ表示するやつ一応出来た><(ちょっとだけ遅延あるから完全に同じ表示にはなってないけど><) mstdn.nere9.help/media/skprtq6

CDのマスタリングの品質どうかわかんないけど、もしそれもまともだったら、「こんな曲(失礼><;)以下の品質のCD作って恥ずかしくないの?><」とも言えるかも?><;

いまさらながらに、はっぴぃ にゅう にゃあ のCD欲しくなってamazon見たらプレミア価格に・・・><(オレンジ的にこんな曲(><;)なのにオケがまとも出すごいと言う例としてあげる事が多いのにCD持って無いのはどうなの感がアレで・・・><)

これたぶん、強いアニメ声の人がヴォーカルだと全く問題にならないパターンかも?><;

「ヴォーカルの帯域? 知ったこっちゃねー全部べったり埋めてやらぁ」的ななんと言う・・・><
mstdn.nere9.help/media/-tdoozK

それほど悪くないオケだけどオケが主張しすぎと言うか、ストリングスが強すぎてヴォーカルつぶしてるのヴォーカルの人の声質を全然考慮されてなくてかわいそう><; これじゃ歌ありの曲のオケじゃない><;

オープニング曲、youtubeの公式ミュージックビデオではそれほどおかしくない(サビがのっぺりしてるとかは置いておいて)から、編曲がアレ過ぎるんじゃなく、テレビカット版のマスタリング(?>< ミックスダウン?><)がおかしくてバランスがおかしいって事かも?><(忙しかったとかで手抜き?><;)

京成スカイライナーのシーンは18分30秒付近から>< ちゃんと実物の音を録音してつかったっぽさ><
「citrus」 #6「out of love」-動画[無料]|GYAO!|アニメ gyao.yahoo.co.jp/player/00449/

なんだこの超高速スカイライナー・・・・><;

ドラムアレンジが下手なんじゃなく全体の編曲が微妙すぎてドラムの音が浮いちゃってるのか・・・><

オープニング曲、知らない人の知らない曲だけど、編曲が微妙っぽく聞こえるしドラムがちょっと酷く聞こえる・・・・・・><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null