新しいものを表示
orange さんがブースト

スロウスタート、Step4のタイトルだけ異質感を覚える。「の」で繋いでいると言えばそうなんだけど。 mstdn.nere9.help/media/aYp0a3E

orange さんがブースト
orange さんがブースト

つまり仮に仮にのおそらく航空に有利な雑な計算でも、船便の方が飛行機より30倍以上速い?><; 逆に言うとその適当な計算で言うと30機用意してやっと太刀打ちできるかできないかくらい?><;

と言う事は、仮に777Fに海コン4個積んでバンクーバーを1日1往復できたとしても(※それが可能かはまだ調べてないので仮に338日かかる・・・?><;

羽田~バンクーバーだいたい10時間っぽい?>< 折り返し時間込みで24時間で1往復できると考えればいい?><

船便、例えばバンクーバーまで10日くらいらしい?><

手っ取り早く、今、本牧に居るコンテナ船が2702TEU、つまり40ftコンテナを超雑に1350個くらい積める>< 仮に777に4個積めて同一の目的地に飛べるとしても単純計算では338往復しないといけない?><;

普通のコンテナ船で、東京からアンカレッジにコンテナ運ぶのと、それをコスト無視で航空機で運ぶの、飛行機何機辺りで同じ速さになるんだろう?><;

An-124なら150t積めるから、つまり6個運べる・・・>< たった6個><; wikipediaによるとペイロード150t出の航続距離は3200 km(1728海里)><; 成田からだとアンカレッジにすら全然届かない><; 西回りならまず香港(1600海里)に飛ばなきゃいけない?><

海コン1個24 tとすると、777Fには4個しか載らない・・・><;(しかも4個積んじゃったら重すぎて航続距離が><;)

この前のコンテナの話題に新情報が・・・><
"さらに総重量 24 t の海上コンテナも1個を積載できる構造とした。" -- JR貨物コキ100系貨車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2

なんだっけ、極端に低床に作ったやつ・・・><

orange さんがブースト

貨物列車のコンテナ10cm高く 線路の「空間」そのままでどう解決? trafficnews.jp/post/79733

良解説

これ一台あったら商業的なポップスやユーロビート作れるよ!的な音源モジュール・・・><(あえて808とか909とか303の音は出ないのがある意味特徴><;)

突然思いついたけど、ハードウェアな(モデリング)シンセで、DX7/JX8P/LinnDrum(LM-2)/Simmons SDS-5/TR-727/TR-707の音が1台で出るやつ(ソフトウェアシンセ同様、権利的に完全な機種名は名乗れないけど><;)ってあったら馬鹿売れしそうだけど、無理なのかな?><; Kickstarterにそういうプロジェクトがあったら数日で目標額行きそうだけど><

factorioみたいな感じだけど農業要素とサバイバル要素があって製品を売れる農場ゲームってあったらいいのに・・・><(トマト育ててトマトジュース売るとかそういうの><(最初はキッチンでミキサーで作って売るけど段々規模が巨大化すると工場で作るようになって・・・って周りに大規模プラントがみたいな・・・><))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null