新しいものを表示

海コン1個24 tとすると、777Fには4個しか載らない・・・><;(しかも4個積んじゃったら重すぎて航続距離が><;)

この前のコンテナの話題に新情報が・・・><
"さらに総重量 24 t の海上コンテナも1個を積載できる構造とした。" -- JR貨物コキ100系貨車 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2

なんだっけ、極端に低床に作ったやつ・・・><

orange さんがブースト

貨物列車のコンテナ10cm高く 線路の「空間」そのままでどう解決? trafficnews.jp/post/79733

良解説

これ一台あったら商業的なポップスやユーロビート作れるよ!的な音源モジュール・・・><(あえて808とか909とか303の音は出ないのがある意味特徴><;)

突然思いついたけど、ハードウェアな(モデリング)シンセで、DX7/JX8P/LinnDrum(LM-2)/Simmons SDS-5/TR-727/TR-707の音が1台で出るやつ(ソフトウェアシンセ同様、権利的に完全な機種名は名乗れないけど><;)ってあったら馬鹿売れしそうだけど、無理なのかな?><; Kickstarterにそういうプロジェクトがあったら数日で目標額行きそうだけど><

factorioみたいな感じだけど農業要素とサバイバル要素があって製品を売れる農場ゲームってあったらいいのに・・・><(トマト育ててトマトジュース売るとかそういうの><(最初はキッチンでミキサーで作って売るけど段々規模が巨大化すると工場で作るようになって・・・って周りに大規模プラントがみたいな・・・><))

HDRじゃない方、空の靄具合(?)と看板のテカり具合的にオープンワールドなゲームのCGっぽさが><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

gta onlineにも腹減りとのど乾きパラメータつけて欲しかったし、観光地でコーヒーとか買えるようにして欲しかった・・・><(NPCがおいしそうにコーヒー飲んでるのうらやましい・・・><)

Unturned、ソロでのんびり遊んでても、腹減りとのど乾きがあるから、ベーコンレタスサンド作れた時とかうれしいし、ゾンビの攻撃をかいくぐって自販機までコーラ買いに行くとか楽しい><

せっかく作物が収穫できても、食べても何も変化しなかったらおもしろくないから、それだけでも腹減りパラメータとか喉乾きパラメータって重要だと思うんだけど・・・><

面白そうなゲーム見つけた・・・と思ったらサバイバル要素がないという微妙すぎるシステム・・・>< store.steampowered.com/app/405

お値段で言うなら、普通のRTC ICと、あと表示したいならキャラクタLCDか中華OLED?><(時限爆弾的な雰囲気は減っちゃいそうだけど><;)

orange さんがブースト

経済性はチプカシ改造が良い気がする

orange さんがブースト

今時の時限爆弾、時間どうやって計るのがメジャーなんだろ

格安なアパート、同じような部屋でも田舎の方が高いのわりとわけがわからない・・・><(少ないから競争が無い?><) 札幌より稚内の方が高かったり><

築堤の高さ的に見えない可能性?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null