新しいものを表示
orange さんがブースト

>昭和35年に完成した既設の中野ダム(函館市水道)を21.9m嵩上げし、
嵩上げ、一体どうやっているのかすごくきになる

ミリオンのルートビア、ラベルデザインが怒られないぎりぎりを狙ってる感がある><;(普通の町の風景の写真で写りこんでるのを初めて見た時に「A&Wってペットボトルのも作ってたのか!><」って思った><;)

って言うか函館にも貴重なダムが><(って前にえじょさんには伝えた記憶が><)

一応、(元?)ダムマニアで土木マニアなのに知らなかった><;
旧大湊水源地水道施設|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government pref.aomori.lg.jp/bunka/educat

そういうの覚えてると、ニュースとか旅番組とかで近くが映ると「あ!>< 隣の駅の自販機で○○が売ってるあの場所だ!><」ってなるけど、何の役にもたたなそうで、位置を考えるのにはすごく役に立ったり><

地域ネタでも、「どこそこの何とか駅の、ちょっとわかりにくいあの場所にある自動販売機に○○が入ってるんだよ。あのあたりで買えるのはそこだけなんだよね」みたいな話もその県に行った事も行く予定もなくても、そういうの聞くのめちゃくちゃ楽しい><;

楽屋話的な意味でもそうだし、例えばコンクリートの強度を上げる方法とか、普通の人には全然関係ないし工事した事無ければ何を言ってるのかわけがわからないけど、だからこそ楽しいし「今度コンクリート作る時にこのとおり工夫してみよう!>< 全く予定ないけど><;」とかなったりする>< 知識系の趣味(?)ってだいたいそんな感じだと思う><

ある意味、タモリ倶楽部?><

一般的にどの程度の深さの話(?)が好まれるみたいなの全部取り去ってオレンジの好みだけでいうと、専門的過ぎてぎりぎりわからないみたいな話が好きかも><; 地域ネタもある意味それで、地元の人にしかわからない話を見聞きするのすごく楽しい><

蟹くんさんのプロフェッショナル方向な話とか地域ネタとかの深めの話、おもしろいのになんか遠慮して途中で話をやめちゃってるみたいに感じててもったいない感じがしてた・・・><(おもしろいけど反応できないというか聞くだけになっちゃう話、もっと聴きたいって伝えるの難しい・・・><)

日本語のバーチャル、virtualじゃなくてimaginaryの方が適切な使われ方が混じりすぎてるみたいな事を昔あたまいい人が言ってた><

電子楽器virtual何とかって名前のそれなりにあるきがする><(V-drumsが頭に浮かんだ><(ローランドって特に多用してるイメージ><))

orange さんがブースト
orange さんがブースト

そういえば電子楽器みたいなのも、例えばバーチャルトランペットみたいなことになるのかしら。virtualの意味の話。

URLの # の由来は住所の # と同じみたいな話が><
-- Why the //, #, etc? - Frequently asked questions by the Press - Tim BL w3.org/People/Berners-Lee/FAQ.

オレンジもある意味そうで、「これ嫌い」みたいに言われると「え?><; なんで?><;」って理由聞く><

オレンジが好きなものを嫌いな人が、嫌ってる理由を具体的に話すのを聞くのもすごく楽しい>< なるほど><;ってなってより多面的により深く知れる><

オレンジは無限にあらゆる分野の話聴きたいし、好きな分野はもちろん、能動的に嫌ってる分野(例えば数学とか><;)に関することも、より嫌う為(あるいは誤解を解くために)に聞くのが素直に一般的な意味で楽しいみたいな面もある><

テレビのCMとかにも影響されまくりだからオレンジはたぶん極端におかしいんだろうけど><;(「紅茶飲もう><」 → テレビ「缶コーヒーのボス」 → 「やっぱりコーヒーにしよう><;」 ってよくなる><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null