新しいものを表示

VSの通知にciv5の通知を投げるMODってあったらプログラミングしながらciv5する人が大勢助かりそう><

civ5は、AIの思考時間長いのにバックグランドではちゃんと動かないから無駄に時間吸い取られてる気がする><; civ5って通知を他に投げるMODって作れないのかな?><

Factorio、時間泥棒っぽいけどちゃんと工場を作れば放置してる時間がかなり長くなるからそれほど時間吸い取られない無い感がある><

利根川荒川水系の話は普通にオレンジの地元の話でもあって、めちゃくちゃ馴染みある話><(社会科見学でも行ったし><)

ちなみに土木つながりで、土木施工の2月号は、『三大都市圏を支える河川整備』で、利根川荒川水系と、木曽三川水系と、淀川大和川水系の話で、小学校(?)の社会科の授業で輪中の話に浪漫を感じた人には嬉しい特集かも?><(?)

誰かリコーthetaで撮影しておいて欲しい><; 貴重な土木資料になるかも><;

鉄オタ向け物件というよりも土木オタ向け物件だ・・・><

(行きたくなってきた・・・><;)

シールドマシンの外殻の中をじっくり見れるという意味でも貴重らしい・・・?><(それは知らなかった><;) --
[シールドマシンの脱け殻?世田谷代田駅へ見に行く] ricebowl2.exblog.jp/22525574/

既にある物で言う所の京王線の新鮮平行区間の旧ホーム的なのの現役状態バージョン?><

そういえば鉄道つながりで、小田急世田谷代田駅の地下仮ホームが3月ごろ?><正式ホームに引っ越すから、近い将来に幻の地下空間になる場所に入れるの今のうちかも?><;

現在の様子の部分は、跡地の道路と、前田屋敷~黒石間の橋と橋台、黒石駅の研修庫、川辺駅4番線、辺りの写真が・・・><

鉄道ファンなので、鉄道ファンらしい記事であんまり詳しくは書いてないかも><;

『30年前の鉄道風景、国鉄・JR転換線探訪 弘南鉄道黒石線』って言う記事で、6ページあって現役時の写真いっぱい載ってる><

今月の鉄道ファン(3月号)、黒石線の記事が><

訂正するとこう?><;
「Pascal? 、Cとあれをビジネスジェットと練習用の軽飛行機で例えるのはちょっと違うと思うけど、でも学習用のおもちゃ言語だよね。学習用にしか使えないよねあんなの。(意訳)」

引用、最後の部分 

"I feel that it is a mistake to use Pascal for anything much beyond its original target. In its pure form, Pascal is a toy language, suitable for teaching but not for real programming."

Why Pascal is Not My Favorite Programming Language lysator.liu.se/c/bwk-on-pascal

引用長文>< 

原文><;
"Comparing C and Pascal is rather like comparing a Learjet to a Piper Cub - one is meant for getting something done while the other is meant for learning - so such comparisons tend to be somewhat farfetched."

Why Pascal is Not My Favorite Programming Language lysator.liu.se/c/bwk-on-pascal

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null