新しいものを表示

WASAPI困った><; WMPの場合こんなおかしな事になってる 

WindowsMediaPlayer(のCOMコントロール)の場合

WMP

---ここからWASAPI?

↓→ここの値がセッションのIAudioMeterInformationから出てくる
↓(つまりWindowsの「音量ミキサー」のGUIに表示されてるのアプリごとのレベルメータはここで取得されてる)

WMPの音量スライダーと連動する不思議なボリューム
↓(↑これどうやって取得するの?><;)

セッションボリューム(セッションのISimpleAudioVolumeで値を取得できる(WMPのGUIとは無関係、「音量ミキサー」の音量と連動))

WASAPI内ミキサー

以下同文

WASAPI困った><; 通常のアプリの場合 

普通にDirectShowとか使った場合

DirectShow

内部ボリューム?
(DirectShowで音量弄るとここで変化する)

---ここからWASAPI

↓→ここの値がセッションのIAudioMeterInformationから出てくる
↓(つまりWindowsの「音量ミキサー」のGUIのアプリごとのレベルメータはここで取得)

セッションボリューム(セッションのISimpleAudioVolumeで値を取得できる)

WASAPI内ミキサー

デバイスボリューム

オーディオデバイス

(独り言っぽくおばけの人に助けを求めるソリューション><;)

言い方を変えると、「WMPってどうやって音量調節してるんだろう?><;」

WASAPI(WindowsCoreAudio)のボリュームって接続順どうなってるんだろう?><;
WMPのCOMコントロールで音を流すと、WMP上のボリュームを弄ると音の大きさは変わるけど、ピークメーターの値も、Windowsの音量ミキサー上のボリュームの位置も変わらない><; しかも、セッションのボリュームを取得しようとしても音量ミキサー上のボリューム(=プロセス単位のボリューム?)が取得されてしまう><;

あと、やまいがの上小阿仁のレポといえば、感動してジオラマを作った人まで現れたこれが><
橋梁レポート 上小阿仁村南沢の廃●●橋 yamaiga.com/bridge/kamikoani/m

長さ+実データのチャンク構造?になってるのって総称ではなんていうんだろう?><(IFF?><)

バイナリチャンクフォーマット(?)主義者も居てほしい・・・><(RIFFとかああいうの)

orange さんがブースト
orange さんがブースト

HTML は文書の構造や文字列の持つ意味/意図を表現するためのものであって、見た目の操作は HTML とは(理想的には)別々に行うものである、というのが大事

orange さんがブースト

HTML はガバガバでアレなので、 docbook とかの validation が楽にできてちゃんと定義されたガチガチの XML 言語を使ってみるとしっかり把握できると思います

スレッドを表示

そういえば、まちトドンにアカウント作ろうと思ったけど、自己紹介考えないと><と思って考えててそのまま何日も経った・・・・><;

日本の近代土木遺産2800選にも選ばれてる技術的マイルストーンな橋なのに正式な名前が誰もわからない謎の橋・・・><

これ><
ミニレポ第230回 国道285号旧道 羽立橋 yamaiga.com/mini/230/main.html

地名長い場所、やまいがの橋の名前が謎の橋の近く?><って思ったけどそれは5kmくらい北だった・・・><

orange さんがブースト

三郷市はキラキラ地名が好きだなあ。まだ大字のところがチラホラあるから、もう一つくらいキラキラ地名を爆誕させてくれるんじゃないの?(テキトウな発言)
matitodon.com/media/0ZlctsAio5

スレッドを表示

ていうか現行の正式な最長は上小阿仁村のがそうらしい・・・?><(ググルとそれが最長って話いっぱい出てくる><(飛島のあれしか知らなかった・・・><))、

orange さんがブースト

京都の地名(?)は確かに長いんだけど、行き方を併記してるみたいな感じだからそれそのものは住所じゃないから…みたいな感じだった気がする

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null