新しいものを表示

一応長文><; 

なので、マストドンの分散の技術的分散は置いておいて、コミュニティ的分散は、それを当事者が強く望まない限り、それを推進する意味は無いのでは?><って気がする><(なぜならば現実に社会がそうなってはいないし、多くの人がそれを望んでいない(有名人ポジションになりたくない)っぽいから><)

だからこそ、ネットで有名な人(?)にリツイートなり何なりされて通知が大変な事になったり意味不明リプが飛んでくるのを嫌がって一時的に鍵アカにする人とか、その流行りまくった投稿消しちゃう人が多々居るわけでしょ?><(有名になるとめんどくさくなるのでめんどくさくなるほどは有名人にはなりたく無い的な><)
重ね重ね書くけどインターネットに限った話ではなくて><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

これ問題はわかるし、煽動とかの問題もあるけど、そもそも論として、インターネットに限らず有名人ポジションになりたい人っておそらくそれほどいないのでは?><という疑問(?)が><

orange さんがブースト

うなかいし、TL に出てくるだけでかわいすぎて話の内容無関係に⭐押したくなって破壊力すごい。 pawoo.net/media/hYQ69wWe6dZXgH

そういえば、その思考型(?)と感情優先型みたいに分類すると、「えじょさんがかなり特殊なポジションでは?><」って数日前に思ったんだけど、その時にすぐ書かなかったから細かい内容忘れた><;(思考型(?)って問題とその解決を元に考える事が多いけど、えじょさんはそうでは無いかも的な><(なので周りに人が集まるのかみたいな><))

オレンジも5日くらい前に書いた><
男女の会話の違い車の修理コピペ(? 「車が動かないの」「バッテリーが原因かな?」みたいなの)で例えたけど、あのコピペの女性側の人の方が世の中で圧倒的に多いっぽくて、実際は性差もたぶん無いっぽさ><

orange さんがブースト

たしかに過去にもそういう話を聞いた気がする
つい忘れちゃうんだな
気をつけよう

orange さんがブースト

なるほど共感ツールとして捉えてるか思考ツールとして捉えてるかの違い、か🤔

orange さんがブースト

わたしが分からないことに対して頭をこねこねしてるのを、嫌いの共有だと思う人が一定数いるってことなんよな わたしがそこを分かってるかどうかの違いは大きいなあと思った

orange さんがブースト

定期的に喋ってるけれど、共感したくてツールを使ってる人と思考したくてツールを使ってる人の溝だよね どっちが良い悪いではないんだろう

orange さんがブースト

流れてきたことに対してぼんやりこう思うとかこれが理解できないとかこれなんでだろうとか、少なからずそこにマイナスと受け取られる内容があると見た人が自分に対する否定のエアリプと判断することがあるらしい というのはここで得た学び

GPL(ある意味フランス的?)とBSDL(ある意味ACLU的?)?><;(ある意味><;)

道徳教育云々長文>< 

日本の道徳の授業(というか教科書もどき)、「どうしてなのか?」を「悪いことです!」で終わっちゃい易い作りっぽく見えるし、フランスの結構最近?の公民道徳って公民がベースだから「あなたが権利を享受出来ているのは何故なのか?」という視点で、感情論では無くテクニカルに(?><;)説明しようとしてて、反論の余地を減らしてるっぽいかも><(しかも、「この通り、正しいと説明できるこのフランスの憲法にも書かれている発想を受け入れなければフランス人では無い!!!」ってなってるのもものすごくフランス的><;
(多様性を受け入れなければフランス人では無いって教科書相当の書物に書いてある><(多様性を受け入れないは多様性に含まれないって方式><(その逆の発想がアメリカのACLUの(文章が無限に終わらなくなるからカット><;)))))

(エアリプ)何故なのか?の道徳の授業云々のテクニカルな面(?)でいうと、日本の道徳の授業って、どうしてそうなのか?にあまり踏み込んで無くて「考えてみよう」で浅く終わっちゃってるのが多いからかも?><
(他の国の事例はフランスしか知らないのでフランスと比較するとだけど><;)

NSFWは機械的に処理するのは難しい(見る人が何がダメかの基準を全て口述するのは不可能)だけど、その環境で表示する時に長文かどうかは、かなり単純な情報だから機械的に処理出来るよね・・・><(例えば「toot表示画面に最低でも3toot表示したい」とかは機械的に実現(実装)可能な基準かも><)

長文で自粛して畳むの、オレンジも恐縮して畳みまくってるけど、文字数や改行数によって、見る環境(画面サイズやフォント等)や見る人の普段の長文慣れ度(?)で大きく変わりそうだしクライアント側ですべきもの感・・・><(でも畳む><;(けどこれは畳まない><;))

長文2?><; 

指摘って、その指摘の穴が指摘されない限り反論(指摘に指摘)をするまでは、指摘通りの誤った/矛盾した/不当な(等々)な選択/行動/考え方(等々)をしてる事になっちゃう><
指摘って対応させられるから超めんどくさい><(そのめんどくさい事をしまくってる><;)
でも、指摘が全く無ければ、全て何もかも自分で学んで、全て何もかも自分だけで考えないといけなくなっちゃって、それはめちゃくちゃとんでもなくめんどくさいかも><
指摘も受けず自分でも考えないで短期的に思うままにすればよい?><
その結果起きる事態はさらにもう(超略)めんどくさいの極致かも><

『指摘』をプログラミングの時の例外や警告に置き換えてみると?><

好みの問題の範囲の押し付けの意見以上に、指摘の方がより押し付けがましく感じるものなのかも><(ってひとつ前のtootで言いたかった><(全部説明するのには文字数が足りない><;))

長文><;(いつも長文><;) 

単純に「こうすべきだ」だけで書くとシンプルな押し付け(?)かも>

「『それ』を『そう』するのであれば『こう』する必要がある。なぜならば、『それ』ではこういう理由で『そう』はならない。もちろん、『そう』するつもりが無いのであれば『こう』する必要は無い。」
のような形式であれば、指摘かも?><
検討することを避けようが無くなる(←ここを説明しようとすると文字数足りない><;)のでより押し付けがましいけど><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null