新しいものを表示

この話自体がなんの話かわからないけど、マストドンはエアリプがある限り『話題』についていくには、HTL/FTL/LTLとさらに発言者のTLをすべて見ないとわかんないよ?><(ていうか半分くらいは全部見てもわからない><)

orange さんがブースト

LTLを見続けないと話題について行けないっていうのは、やはりスマホからの利用なのかな。PCでHTL、LTL、FTL並べてみていると、別にどこかのインスタンスに固執する必要は感じないのだが。

"PROGRAMMING LANGUAGE: N88-BASIC(MS-DOS) " !!!><;(98のDOS BASICってラベル使えたような気が・・・><)

ラベルすら無くて行番号でGOTO・・・・><;

クラシカルなBASICで書かれてる論文見つけた・・・>< CiNii 論文 -  Program for calculating loudness according to DIN 45631 (ISO 532B) : ci.nii.ac.jp/naid/110003105935

orange さんがブースト
orange さんがブースト

なんで茹でるとわりと何とかなると知ってるかというと、わりと酷い麺(うどん/そば)を作ったことが何度もあるから><;

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

麺って、茹でる前の状態でかなり酷くても、茹でるとわりと何とかなる・・・><

orange さんがブースト

500g、500mlのペットボトルのジュースを片手にもって、反対の手で持って「同じくらい?><」ってすればアバウトに500gくらい?><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

しらせ、着いたっぽい・・・?>< -- 国立極地研究所 南極観測のホームページ│進め!しらせ nipr.ac.jp/jare/shirase/

△お知らせしたい事を壁新聞みたいにまとめるのも
○お知らせしたい事を壁新聞みたいに1tootにまとめるのも

固定toot、マストドンではCWで畳めるし文字数多く使えるんだから、お知らせしたい事を壁新聞みたいにまとめるのも楽しそう>< ○○通信第××号とか名前付けて連番にして前号へのリンクもつけるとか><

orange さんがブースト

寧ろどうやって固定トートを5の制限以上使うんだろうと思っていたけれどなるほど、何も考えずに使うとなるのね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null