><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
ハッシュタグは書く時に分類する発想だけど、そう言う仕組みだと書いてから分類する事になるし自分以外も分類できるから、UIによってはハッシュタグよりある意味強力かも><
自分で話題(というかタグみたいなの?)と時間でピン立ててあとからひっぱりだすとかで簡易的な見返しはできるけど、うーん
それは、twilogとか?><で、マストドンでは おささんが作ったのが・・・><
・・・でも、ディープな話をしないインスタンスだとあんまり要らないのかも><;
気軽に話題単位でログを読む機能が無いから自分の発言も"(だったっけ?><)"になっちゃう><; なっちゃわないようにそう言う仕組みがあると便利かも><;
その通りで、オレンジが何度か書いてる「マストドンは話題の単位でまとまる機能が無い><(だったっけ?><)」的な話とも繋がってる><(それを補完できる仕組み><)
前から話題に上る"話題"ってのが見返せるみたいなかんじかなぁ
wikiはオレンジが思い描いてる物とは全然違うかも・・・><
長文><; もっと見る
ツイッターやtogetterみたいなモノリシックな構造?><って、全部入りだから分野ごとの集約は無いじゃん?><逆にそうじゃなければ分野ごとに・・・あれじゃん?><;なので、会話した場所と読み物として機能するログの置き場所が近い方が・・・よくない?><(語彙が足り無すぎてうまく説明できない><;)
ツイッターと違って分散できるからこそ出来る 情報の(?)集約みたいな感じかもって・・・><
長文>< もっと見る
ツイッターとtogetterとかモーメントって、ツイッターは分野ごとでは無いから、単にまとめる人が関連あると思ってまとめて、それをタイトルがなんかで検索するしかないかも?><一方でマストドンならインスタンスそのものが分野として機能するかも?><こう・・・学術な学会の公式サイトの資料置き場っぽさ的な・・・><;
マストドンの思想の分散とはたぶん違う方向だけど、インスタンスに紐付けられてる(置いてある)と、特化型インスタンスならではのその分野の集積度(?)がいい感じになって、学会とかのライブラリ?オンライン図書館?的な感じに・・・あれかも?><;(語彙と学術方面の知識が足りない)
nere9のLTLじゃなくても、例えば特化型インスタンスで、その特化した方面に関する議論みたいなのをそのインスタンス(の鯖に付随すり機能?)でまとめられたら便利かも?><ってこの前ふと思ったけど、tootしたかして無いか忘れた・・・><;
nere9のLTLを中心に盛り上がるディープな趣味の話題ってなんかそういうのでまとめたら有用?><;
モーメントくん…
マストドンのtogetter的なやつを作れるのここだhttp://www.masudon.net
pawooのデメリットってさtogetterみたいなのがない点ですよね
(冬だと大気の状態によって?オレンジの地獄耳なら走行音が聞こえる時があるけど聞けるのかな?><;)
国府津までいくのかよ https://mstdn.nere9.help/media/_R3ncGEsRBODonqMe7w
う、うわー!東北本線って書いてある! https://mstdn.nere9.help/media/LRV6kyOORmI71he9jXk
思考の /dev/null