新しいものを表示

「公平性を!」なら納得いくけど、"全てのインスタンスが独裁ではいけない民主的制度を"だと、他の方々がツッコミまくってるように、それは手段であってしかも機能するとは限らない・・・><

orange さんがブースト

インスタンスの一方針としてであればここまでワイガヤすることもなかったんだけど、"全てのインスタンスが独裁ではいけない民主的制度を"と読めてしまってああなってしまった

(オレンジのこの発想は、人権問題関連の偉い人とかではそういう発想の人がそれなりにいるけど、一般に話すと結構引かれるというか、前にツイッターで相互フォローの人とオレンジのネット議論史上最大のフレームになった事が><;(紛糾してしばらく経ったあと、どこかの教授の人が書いた記事を読んでもらえてオレンジのほうが正しいかもって納得してもらえた・・・><))

もしも多数派であれば公平だと思ってるのであれば差別問題とその解消の歴史からお勉強すべき><

独裁者が暴走しようが多数派の民衆が暴走しようが、それはどっちにしても(真に公平性に向かった暴走でも無い限り)公平では無いかも><

民主的であれば(単純な多数決であれば)多数派が暴走するだけですね><;

orange さんがブースト

ルールの変更は告知するのはいいんだけど、「そのルールを策定するのにユーザの意見を取りいれてほしい」だから、それはインスタンスの運営として間違ってないしそういうのもアリなんだけど、それを全てのインスタンスに求めているのがよくわからないのと、
ルールとかどうこうよりもまず「管理者の暴走を止めたい」というのがあって、それに関して民主的であればよいみたいなかんじだからもうなんかわからんになった

ていうか民主主義であれば公平と言うのがまず幻想でしかない>< 『一般的に国家等の公平性の実現のために民主主義が完全ではないがもっともマシな手段であるので多く利用される』のはその通りではあるのはわかるし、提案者はその意味で「民主主義じゃない対案を出せ」と言ってる(気がする)けど、そもそもマストドンに於いて、提案者の提案のような単純すぎる構造の民主主義が公平性の為に機能するとは全く思えない><

「(世の中のあらゆる)制裁等には公平性公正性が必要とされるよね」と言う面は提案者に大きく同意出来るけど、それの実現手段とか、それに無理やりのくっつけ方で民主主義を持ってきてるから意味不明な話になってる><

オレンジが少し前に何かの話題(何だっけ?><;)で書いた(えじょさんと議論した?><)、「ルールの変更は、ちゃんと告知しなければダメ」みたいな話に近いかも><(そういう意味ではオレンジのその意見と提案者の意見は微妙にほんのちょっと似てる面もあるかもしれないけど似て異なるみたいな・・・><)

らりおさんの攻め方(?)でも正しいし「マストドンはなにではないのか?」と言う意味で提案者は全く理解して無いけど、それとは別に「民主主義とは?」とか「ルールとは?」みたいな面を全く理解して無いっぽいのでそっちの面のほうがオレンジには気になる><;

orange さんがブースト

前提となる認識が共有できていないと感じた時点で分散・連合・脱中央集権の思想を叩き込みにいった方がいいのか?(単にヤバい鬱陶しい人になりそう)

「ルールはどうやって決めるべきか?」みたいな話になってるし、それはマストドンのデフォルト規約文(?)で規定できるような事ではない><

・・・って続き読んだけど、それは別に各インスタンスが勝手に決めればよくね?><;
discourse.mstdn.jp/t/topic/166
そもそも投票システムの要望ですらないのであれば、どうやって他に解決する方法があるというんだろう?><;
マストドンに限らず、そんな何か便利な仕組みの有用で実行可能なアイディアがあるのであればノーベル平和賞かなんかもらえるんでは?><(皮肉)

discourse.mstdn.jp/t/topic/166
とりあえず提案者の提案だけ読んだけど、それはレイヤが違うんでは?><;(仮に必要であってもマストドンに実装すべきではなく別のサービス/ソフトウェアとして実装すべきかも><)

orange さんがブースト

@orange_in_space 産業
大規模インスタンスにおけるルール改定(?)みたいなものが示唆される
discourse.mstdn.jp/t/topic/166 が立つ
どったんばったんおおさわぎ

”あるかもって思うようになってきた><”って書いてるのは、考えが間zんにはまとまって無いから><;

オレンジがマストドンの存在意義(?)と言うかなんと言うかを理解(?)したのもこのブログ記事のおかげだけど、今も大部分同意と言うか尊敬と言うかなんというかしてるけど、ちょっとだけ考えが変わった点があって、「必ずしも個人インスタンスが最終的な正解ではないのかも?><」と言う点で、ある程度小さなグループにも重要なメリットがあるかもって思うようになってきた><
blog.cardina1.red/2017/04/13/f

orange さんがブースト

gnusocial や mastodon の哲学 - 何とは言わない天然水飲みたさ - blog.cardina1.red/2017/04/13/f
結構思想と個人インスタンスを推したつもりだったけど、まだまだ足りなかったのかなという気持ちにさせられる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null