新しいものを表示

1枚のは鉄板ていうか、取っ手つきの型みたいなのだよね><

orange さんがブースト

新聞のチラシを見ていたら天然たい焼きと書いてあって、天然とは?と思ったんだけど、どうやら一匹ずつ焼く鉄板を天然物、まとめて数匹焼く鉄板を養殖と表現するらしい。

orange さんがブースト

全ふぁぼ、マイナー作品好きには負荷をかけることよりもはるかに同志発見などという要らぬ期待を抱かせてしまうことのほうが重罪

orange さんがブースト

無差別ふぁぼアカウント……何より「えっまさかヒロ銀知ってる民が他にも…?!」と通知で期待させた罪は重い

ふぁぼbot 、存在意義というか何が楽しいのか不明><

orange さんがブースト

方向転換じゃなく方向変換だった><;

免許ないしとる予定も無いけど、けん引方向転換だけやりたい><;

orange さんがブースト

たぶん、乗り継ぎの便利度?><
(クルマ→岡山空港→羽田空港→ターミナル間移動→海外

岡山駅→新幹線→特急はるか→関空→海外
みたいな><)

岡山空港は、羽田とかでの国際線乗り継ぎ客の需要がわりとあるっぽい?><

秋田空港それなりに便数多かった記憶が><

あと、豪華な方の設定は無いっぽいけど、船旅だけしたい需要でワンデークルージングっていうのが><
運賃・時刻表|神新汽船株式会社
shinshin-kisen.jp/service/inde
一周してくる間降りれない割引><

乗り物の付加価値の話の時いつもこのCM思い出すしこのCMある意味教科書><
JR東日本CM 秋田新幹線 開業
youtube.com/watch?v=MM98lYzp9D

ていうか、豪華客船の旅には手が出ないけど、ちょっとだけでもその気分をみたいな需要も狙ってるんだと思う・・・><(あとは政治家とかが使う?><)

津軽海峡フェリーのプレミア、新幹線のグランクラスよりは微妙に安いっぽい・・・?>< って考えるとものすごくお得?><

"普通のフェリーだけど一等だけ豪華客船っぽいやつ"は、これのプレミアを使うような感じの・・・><(お値段5倍以上だけどどのくらいお客さん乗ってるんだろう?><)
tsugarukaikyo.co.jp/ferry/blue

カシオペア等々と比べると、バスでそれをする場合のしょぼい点は食事?><;(ウェルカムドリンクを用意するのと、追加料金で高級なお弁当が届くくらいしか出来ない?><;)

そういう風に豪華にしてさらにちゃんと区切ってカーテンの開け閉めも照明も自由にしたら、バスでも景色がその為にお金を払う付加価値になるかもって・・・><

サンライズどころか、打倒クルーズトレイン的な><;(「クルーズトレインとか数年に一度利用するけど一番高いのには手が出ない」くらいの層を狙う感じ><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null