><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
両方の話に共通する面として、オレンジはプログラミングする人であって設計思想の話とか追うのは大好きで、いわゆるプログラマらしいプログラマの人の考えはある程度理解できる感じがするけど、『鯖管』の世界(プログラミングできる人をたくさん含む)って、(鯖管じゃない)プログラマの人々と傾向が違いすぎてなにがなんだかわからない・・・><
両方マストドンな話だけど別々の話題です><;
マストドンが画像置き場(?)を引っ越すと全部消えるというか引っ越すのが不可能な仕様、何がどうしてそうなったのかさっぱりわからない・・・><
オレンジがかなんか書いていい雰囲気なのかよくわからない・・・>< https://discourse.mstdn.jp/t/topic/122/21
Discourse作るきっかけとなったトピック立てた https://discourse.mstdn.jp/t/topic/122/1
firefoxの拡張、Undo Closed Tabs Buttonが新しいので動かなくて超困ってる><;(代わりに惜しいけど決定的に使いにくい Undo Close Tab は入れたけど使ってない><;)
><
Good morning! Whatever problems you face today just keep trying!
#animation #illustration
x yubeato jubeat;;
yubeat方式の場合、タッチパネルを活用するとオレンジが発明したタッチパネルでvelocity入力機構もつけられそう><
表示機能つきのキーボード、たぶんjubeatみたいに一枚のディスプレイパネルに透明のボタンを並べる方がお値段的に現実的?><;
#ejocraft 洋館までのネザー経由の通路、他の人も通るなら整備するけど通る人、ひとりでも居るのかな?><
実際にはコントローラ100個も要らないだろうけど、でも一個じゃ絶対間に合わないだろうし><
単色OLEDモジュールの安いのでも500円くらいするし、仮に500円でモノクロELディスプレイ押しボタンスイッチが買えたとしても、100キーで5万円><; しかも表示コントローラ100個(!><;)は含まない><;
日本製のOLED表示機能つき押しボタンスイッチ、今でも5000円以上するっぽい><;
カラーOLEDモジュールの小さいの、今でも数千円とかするしまだ同じくらい高くなりそう><;
キートップがカラー有機ELになってるキーボード欲しい。昔ロシアのデザイン会社が作ったけど高すぎた。
JR西日本0.5M車の発想のおもしろい所は、設計と部材の共通化によって、逆に気軽に多形式を作れて、線区にあわせて仕様変えまくりとかできることかも><
MM'ユニットは、2両の機器をひとつにまとめて分散配置って発想だから、2両でかなり設計違う><JR西日本0.5M車は、例えばパンタ無しの車両でも屋根の形がパンタの台座つき><
なんで形式が増えるのか?の方に注目すると、「全Mは高い><;」「全部普通車?><; 全部グリーン車?><;」「ていうか全部クモロハ?><;」ってならないように><で、JR西日本は、同系内形式間の設計を共通化してクモハとモハを簡単に作り分けられるようにしたり、サハとモハの作り分けをも避けて全0.5Mという発想に><
思考の /dev/null