新しいものを表示

あと、短編成で企画して車種を減らす為に工夫しまくって編成考えたら、設計が進んだ後から重役会議で長編成化が決まって、メーカーにごめんなさいしながら強引に長編成にしてもらったら、ぐちゃぐちゃで車種増えまくりになっちゃった783系さんが・・・><

急行全盛期の165系の急行とかそういう面で気動車並みのぐちゃぐちゃ編成感が><

普通列車では身延線だけ?のクハクモハモハクハとかも><

で、2M2Tでリアリティがある(?)のって、国鉄やある時期までのJRに限ると、クモハモハサハクハかも?>< ってオレンジは思うかも><

あと、抵抗制御じゃなくなると、比較的にM車減らしてひとつのモーターの出力あげやすいのもあって、2両並べて8個モーターを動かさなくても倍の出力のモーターで4個でよくね?とかも><

新性能車といわれるものの特徴のひとつが、電動車2両並べれば、2両分の機器をまとめられて安く出来るし軽くなるんじゃね?という発想だった><(最近大阪環状線から引退した103系もそう><)

ていうか一週回って逆にまた1M方式が普通になって自由度が><(パワーエレクトロニクスの進化><)

昔ながらの新性能車(難しい日本語)

ていうか、昔ながらの新性能車MM'ユニットだと、M車が並ぶ方が普通・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

2M2Tのときって、クモハ・サハ・モハ・クハみたいな感じかと思っていたけど、クハ・モハ・モハ・クハってなったりするの?

道交法じゃなく道路運送車両法(というか保安基準)の方だったのか・・・><(知らなかった><;)

これがやりたい><; -- "Razer Chroma SDK v4.8 | Audio Visualizer" を YouTube で見る youtu.be/UzX_puEu9u0

色が変わる面は実用性あんまり無さそうだし変えまくったらそれは眩しそう><;

タッチタイピング出来ない=たまに目で見て指の位置を確認する必要があって、その時光るキーボードの方がキーボードに部分的に影がかかってる時とかにものすごく見やすいという実用的な意味かなりあるので、ラップトップもデスクトップで使ってるSidewinder X4も常に光らせて使ってる><

orange さんがブースト

キーボード、光ってるとなんかまぶしそう(?)

オレンジはタッチタイピング出来ないのでよほど変な配列じゃなければ耐えられるから、同時押し数と光るかどうかが最大の選択基準になっちゃってるし具体的に言うとrazer chromaキーボード欲しい><;

ていうかSidekiqのようなもの、お遊びで自分で書いたらすごく楽しそう><

さっきオレンジが書いた文の意味ある方だけど意味無いみたいな><(ややこしい)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null