新しいものを表示

で、慣れてからのあとづけみたいな理由では、ロマかなの方がしゃべってる感じに近くて、かな入力だと書いてるっぽいからアレかもって><

キーボードの日本語入力、オレンジは使い始めの頃からロマかな入力にしてた><(最初からプログラミングしたいって所からキーボードいじりはじめたから、日本語入力はあんまり気にしない方がいいって考えた><)

黒のところにあるロゴ、本来は黒じゃないのが多いような・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

そういえばこの前、音楽の調べ物してたら、たぶんセガ全然関係ないと思うけど、なぜかセガっぽいけどどうセガっぽいのかうまく言えない謎の曲を発見した><
youtube.com/watch?v=RVVgOnN_Ba

メガドラの音が聞きたい場合はproject 2612でググると、げふんげふんなサイトが出てきてプレイヤーも・・・・・><;

あと壊れてていいから、グラディウスのバブルシステム基板ほしい・・・><(当然使い道は全く無い><;)

そういえば、レトロハードウェア好きでシンセあんまり関係ない範囲で、磁気バブルメモリ欲しいけど高くて買えないのがあった><(使い道は全く一切無い><;)

・・・みたいな事が気になる趣味><(趣味?><;)

オレンジが調べたけど他の誰も気にしていないことで例えば><
メガドラのソニックザヘッジホッグ初代と2の「セーガー」は推定サンプリングレート約15.9821kHzなんだけど、3とナックルズは、容量の都合上、約14.3775kHzに落としてあるっぽい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null