><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
土木は特に、学術でも歴史が重要視されてて、土木史ってあくまで学術的なもので趣味はそのおこぼれみたいな面も><;
土木も物流も、よく考えると「趣味と実務の情報(?)の違いってなんだろう?」みたいな面があるような気がしなくも無い・・・><
物流、最早専門誌でよさそう
ぶ、物流系の趣味雑誌も………
趣味誌じゃなくプロ向けだけど、土木施工がほぼそんな感じの雑誌かも><(素人が読んでもわかる(というか楽しめる)ような内容><)
なんかこういい感じに道路とか橋とか区画整理とか公共事業とかの色んなのがのってる趣味雑誌が刊行されてほしい 絶対に(一部に)人気出ると思うんだよな
月刊誌じゃなくムックではイカロス出版の何とかをゆくシリーズがあるけど、https://secure.ikaros.jp/sales/list.php?tidx=104#menutopほんとに需要があるなら土木界隈の趣味まとめて月刊誌に出来そうなのになってないということはもしかしたら需要が・・・・><;
ダムマニアとかもかなり要るからそっち方面まとめて月刊の趣味誌があっても良さそうなのに・・・無い・・・><
土木系も含めたなんかこう趣味雑誌みたいな…
道路って土木系での意味かも・・・?>< それは趣味雑誌は無いかも><(プロ向けの雑誌はたくさんあるけど><)
デジタル回路><
#EveOneCat https://eizodon.jp/media/-QT_K3QJ-TtAjvl8Rlg
あと全く乗らないのに、興味本位で珍走の人向けの雑誌ちょっとだけ読んでた><
変な場所に句読点が><;
バイク乗らないけど、家族の人が昔乗ってたからバイクの話題、に一応ついていける程度にはついていける・・・><
そういえば、道路趣味系の話があんまりマストドンで出てない気がする・・・><(オレンジもなぜか書いてない・・・><)
山いがを見せて興味を持ってくれる人もインフラ面での適性があります
オレンジの場合、(ツイッターとかに限らず)その界隈の中心クラスタみたいなのにあんまり近寄らない傾向があるから、なおさらこうなってる(?)のかも・・・><;
クルマが趣味の人は、えじょさんと共通のフォロワーさんの人界隈にわりと居る気がする・・・><
ていうか、ツイッターで同じ趣味で同じレベルのディープ具合(?)の人が居なくなって、ほとんど独り言になってる・・・><(会話がある場合でも、なんか質問されて一方的に解説してるみたいになってる気がする・・・><)
思考の /dev/null