新しいものを表示

引っ越し先に趣味ごとに話題が合う人がいないと、話題ごと全部引っ越すのは難しいのかもしれないみたいな事が言いたかった><
(虚しくない方に書いちゃうよねって)

nere9のスローガン(?)のみんなの/dev/nullみたいな感じのアレで書きやすいけど><(全くまとまってない長文) 

ほんとに反応無いと凹むというか、オレンジの場合で言うと、航空ネタをtwitterに書くと反応あること多いけど、マストドンだとほとんど反応無くて、
例えば事故の見解を書いた時に「それは違うと思う」みたいな反応があれば「><;」とか、逆にふぁぼられれば「><」ってなるけど、どっちもないと、
「あれ?><;みんなクスクスしてるのかも?><;」みたいな不安が増大するので反応ある方に書こう・・・って結局話題が使い分けられて片寄っちゃうかも?><

orange さんがブースト

sharedInboxは別物なのでまあともかく、せめて一本のコネクションでまとめて送信できんかって話はあったな。

orange さんがブースト

ひょっとして先日LTで言われてたsharedInboxの話ですか

コマンドーの時にも意味ある?><;

誰と誰と誰と誰がバルスしました みたいにまとめる感じ・・・><;

バルスみたいなのの負荷を(分散、)圧縮して軽減するプロトコルとかあったらおもしろそうって・・・一瞬思ったけどバルスくらいにしか意味無さそう><

なるほど分割式キーボードなら、自然に(?)トラボを真ん中におけるのか・・・><(真ん中に置きたい派だけど、普通のキーボードだから手前にトラボおいてる><)

orange さんがブースト

そういえば自分で整備出来るラップトップPC、この前買ったdellのビジネス向け巨大ラップトップ(ほぼジャンク)も、サービスマニュアルあったりで・・・びっくりした><(語彙)

(単に歳をというのもあるけど、周りの人が年下の方が多くなってくのがさらにアレ><;)

いわゆる老人会的な話題の時とかに「設定年齢上19歳」とか書いてたけど、そういうの書くのすらつらくなって書かなくなった・・・><

orange さんがブースト

mstdn.nere9.helpのadminもポテトがすきらしいですね、親近感がわきます

orange さんがブースト

逆に考えると、レッツノートの丸いトラックパッドっで、トラボが平べったくなって動かなくなった物って発想でなるほどレッツノートなのかも><(?><;)

子ニワトリにあげてるとあっという間になくなっちゃう><

マインクラフトの種は鶏さんのごはんに・・・><

絶対座標指定方式のポインティングデバイスじゃないし><

今ほんの数秒前まで同じこと考えてたけど、トラックパッドってよく考えるとペンタブじゃないんだから、四角である必然性はない?><
(端でスクロールとかが変わるのは別として)

orange さんがブースト

レッツノートの丸いトラックパッドって、四隅に移動したいとき困らないのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null