新しいものを表示

そうだろうけど、聞く気が無いなら「どういう理由?」とか「ちゃんとわかりやすく説明しろ」とか言うなって言いたい><

orange さんがブースト

そもそも人に話をして言いたいことのすべてを説明すれば理解できるという前提(?)が間違っていて、よくきく「生理的に受け付けない」みたいなのは話を無理やり聞かせたところで意味がないみたいなかんじ

普通にふぁぼられました・・・・・><

ふぁぼりまくりの歩く卑猥botの人、もし中に人がいたら、このtootはスルーして次以降のtootふぁぼって><

刺々しいですってワーニング入れればマシ?>< 

(これが個人攻撃に相当するのか謎だけど)
今回も、いただきます事件の時も、両方とも「(でも、刺々しい話が嫌いそうなあの人がいるし・・・><)」って途中で躊躇して話をやめる時に思い浮かべてた人に、(案の定)文句言われたうえにブロックされるという点と、説明を求める言動のあとに結局話を聞かない という2点が完全一致なのがすごくアレです><

18日に書いた通り、途中でやめて誤解されるリスクも含めて、ほんと何も書けなくなる><(どういう事?って疑問もったら最後まで説明聞いてくれる人だけなら、そういう問題ないけど><)

orange さんがブースト

私は気にしないから別にいいんだけど激しいワードが並ぶとそれが厳しいひともいるわけだし、どこでする話に限らず堂々巡りになると思うけど

歩いなんとかbotにふぁぼられまくってるんだけど、手動なのかbotって名前通り
自動なのか・・・><;(手動ならいいんだけど><;)

orange さんがブースト

ツイッターでこ「いただきます」の話はツイッターと「いただきます」って関係ないという意味でツイッターである意味はないけどけど、マストドンでマストドンの話題の場合ですらダメならどこに書けばいいのかってなる><

何回も引用してる18日のtootの元の話である「ツイッターで『いただきますって言わない』って書いたらブロックされたでござる事件」と今回の状況すごく似てるし、
こういう時にフォロワーに議論嫌いの人がひとり以上いる場合はそれを気にしてそういう事は書くべきでは無いとなってしまうと、><の画像をブーストして><ってtootするくらいしかやる事なくなる・・・><

この方の絵この前マストドンでふぁぼって、そのあとツイッターで同じ方と思われる絵が流れてきてふぁぼって「この前この方の絵をマストドンで見かけてふぁぼった><」ってツイートして、今またマストドンで見かけてふぁぼった><

事柄として過去に起きた同一事例と絡めてアレすると、別の人が「自分の事かな?」ってなっちゃう現象が発生して、そうじゃないですよと説明しようとすると個人攻撃かもしれない状態になってしまう現象・・・><

あと、今まさにやってるけど、議論させない状況にされたら気にせず一方的にdisるよ><
申し開きするつもりも無いんだから一方的に書くしか無くなるんだから当たり前かも><

あとオレンジは暴言その物に対しては怒って無いし、暴言に対して怒る事はほとんど無いかも><(だいたいそのまま議論続けるし><;)
一貫性がない事を一方的に言ってきた上で議論させないような事をしてきたらガチギレするけど><

xなんとか氏の事じゃないですよ><; 一応
(勘違いされたかも?><;(オレンジが勘違いだったらいいんだけど><;))

リプで会話してたわけじゃないしどうしろと感が><
不評っぽいか書かない方がいい?><;みたいに書いてたのもそうだし、うざいって不満書いた上にちゃんと説明しろと言われたらどうすりゃいいの?><
矛盾した事言ってんじゃねーよって直接文句言えばいいの?><#

orange さんがブースト

話ができないとどちらかが判断したそのときにはすっぱり諦めて話をやめるほうが双方にとってよい

orange さんがブースト

ごちゃごちゃうるさいから黙れだけなら話を聞こうとしてないから相手にしない、がいいんだろうけど

これ、風が吹いて桶屋が儲かるの例えで言うと桶屋が儲かるの部分しか書いてないからね?>< mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

ひとりでこれの両方言う人ほんとわけがわからない><# mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null