新しいものを表示
orange さんがブースト

あちこちのインスタンスにアカウント作ってローカルTLからおもしろそうな話題を探すポジションの人って、
極端に暇で多趣味な人が向いてる?>< ・・・って考えるとオレンジも向いてる?><;

で、さっきの「twilogのような機能」と、インスタンスまたいで話題を探しに行く「探索者のような人」があわさると、その人のユーザーページが「あなたと趣味があうアカウントを探すのに便利かもしれないページ」みたいに機能しそうって思った><(大昔のテキストサイトみたいに><)

(あんまりいい言葉じゃなくなってきてるけど、キュレーターとか言う役割?><
或いは大昔のテキストサイトや、広告一切貼ってなくてブログ形式でもなくて現在の物と全く別物の17年くらい前のまとめサイトみたいなポジション?><(内容の抜粋じゃなく、おもしろそうなスレのリンク集みたいなのが大昔あった><))

観測範囲的にディープな趣味があう人とかおもしろそうな人が見つけにくい問題、
『探索者』というかなんというか、探しに行くのが楽しい性質の人があちこちのインスタンスに探索用アカウントを作ってローカルTL見て、「おもしろそう!」と思ったらメインのアカウントでブースとするみたいな事したら、交流が生まれそう?><

orange さんがブースト

その観測範囲をどう広げるかというのがにゃあ ぬるかるの人も憂慮していたが

orange さんがブースト

オレンジの人も言ってたけどあんま濃い話題ってないんだよなぁ 観測範囲にいないだけなんだろうけど

ユーザーごとのページを多機能化するオプションみたいなの・・・><

twilogと同じく外部に記録するもの用意したり、クライアントに機能つけてもtwilogと同じことできるだろうけど、
マストドンの場合せっかく色々あれだし(負荷が問題なければ)インスタンス側にオプションとして機能を持たせられたら、それこそ「最強の天の邪鬼向け自動生成メモツールで、twitter+twilogや他のSNSはその点 機能が劣るよね」みたいに言われるような物になりそうって思うんだけど・・・><

あちこちで「マストドンにtwilogの様な機能を」って声ほんとに多く見るし、すごく需要あると思う・・・><
(「両方使ってるけど、メモ的なものはtwilogがあるツイッターの方に書いてる」って話、昨日も見かけた)

orange さんがブースト

私は過去の発言を頻繁に見直したりするので、そのへんでいうとMastodonはびみょーなかんじ アーカイブを自分でとっとけと言われればそう

マストドンでその方面のディープな人が少ない話題ってある意味チャンス?><;

旅客機寄りでコクピット寄りの航空の話題書く人が少ない気がするマストドンで、オレンジが解説しまくったらエアバスサイドスティック派が増える?><;

興味ある人いないかもってマストドンに書くのなぜか躊躇する話題、宇宙開発関連の話題とか、土木趣味関連の話題とか・・・あとなんだろう?><;
航空とか鉄道の話題はマストドンにも書いてるけど、なぜか「あんまりディープになりすぎないようにしなきゃ><;」って気にしちゃう・・・><

少ない気がするというかオレンジもツイッターではどのジャンルの話でも躊躇なくツイートしてるけど、マストドンではなんか「(あ、でもこの話題に興味ある人いないかも><;)」って躊躇すること多いかも><

ふと思ったけど、マストドンで広い分野の話を書く人が少ない気がする・・・><
(極端な例で言うとpawooの人は絵の話しかしないみたいな・・・><)
多趣味な人でもなんでもかんでも自分の引き出しを全てtootするような人が少ない気がする・・・><

orange さんがブースト

これに岡部の人が混ざり込んでもうわけわかんなくなってほしい

orange さんがブースト
orange さんがブースト

なぜか @unarist さんのリモートフォローに失敗する

MESAバイオームが全然見つからない・・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null