新しいものを表示

Operaのタブが最強じゃった・・・><(本当に伝説へ)

ていうかFirefoxの標準のタブの挙動、どんな使い方する人がデザインしたらあんな意味不明な仕様になるのか謎><

PCではFirefoxとVivaldi使い分けてるけど、Firefoxだんだん使わなくなってきた><(デザインの一貫性が無さすぎてムカつく場面どんどん増えてるかも><)
Android版のFirefoxはオレンジが持ってるハードウェアではどれでも重すぎて実用的な速度で動かなくて使えない・・・><

全く無意味な言葉でのあいのてがいっぱいある言語って少ないっぽい><
(普通は(?)適当な意味のある単語を無意味に使ったり、意味のあるかけ声?とからしい?><)

微妙に違うけど、前に「はー どっこい」って英語でなんて言うんだろ?><って調べたら、日本語以外ではあいのてにそれほど多様性が無いらしいと・・・><

orange さんがブースト

🤔
「キツネはなんて鳴くんだよ!?」 ボーカルが突然ブチギレる海外のミュージックビデオが大流行 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

orange さんがブースト

そういえば思い出したけど、ラップトップの交換透明外装ってあったら売れそうだけど無いのかな?><

ある程度巨大なラップトップは、なるべくUSBドングル用の内部USBコネクタ付きスペース(?)を作って欲しい・・・><(たしかタフブックの一部機種にそういうのあった気が><)

超巨大ラップトップでもM570使ってるけど、Uniflyingレシーバーが差しっぱなしで出っぱってて微妙><
(常にACアダプタに繋いでて同じ側にレシーバーさしてるから、ささってる側を特に気をつけて使わないとダメな事は変わらないからあれだけど・・・><)

2in1タブレットとかだと、(Bluetooth親指トラボが存在しなかったので)親指トラボ(というかM570)を使おうとするとOTGケーブルにUniflyingレシーバーをさしたものをぶらーんってさせる事になると言う切実な問題が・・・><

Bluetooth親指トラボ、GPDなんとかシリーズ使ってる人で親指トラボ使いの人とかにも超画期的な物かも?><

オレンジもこのリツイートしたツイートをリツイートしました通知けっこう活用(?)してる><

orange さんがブースト

あなたがRTした人を○○さんがRTしました、みたいな通知、他の人の好みが知れるので楽しいというのはあります(ただし逆もしかり)

orange さんがブースト

TwitterでRTをふぁぼってRT者に通知行くの、個人的には「いいツイートをRTしたな」って気持ちで、あえてフォロワーのツイートでもRT側をふぁぼるとき有る。

orange さんがブースト

これはなんか同じ話題で盛り上がれるようにしたみたいな感じがありそう

orange さんがブースト

逆に言えばRTしたものをRT/favしただけで「RTした人に」通知が行くTwitterは間違ってると思います

世界初(※)のBluetooth親指トラボが出るっぽいよ!>< -- ロジクール、7年ぶりの新作トラックボール「MX ERGO」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
(※オレンジ調べ)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null