最高時速250キロで走行可能、高速鉄道をお披露目 エジプト(1/2) - CNN.co.jp - https://www.cnn.co.jp/travel/35240804.html 日本より障害物少ないのに60年前の新幹線より遅いの?とか言ってはいけないんだろうな……
ワインバーグの法則をAIに適用する『コンサルタントの秘密』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2025/11/post-42a30b.html
"...ただ、ワインバーグと違うのは、周囲のメンバーだけでなく、聞く先にAIがいる点だ。考えつく限りのリストを作成した後、GPTに投げる。..."
この部分、2020年代のAIは既にフレーム問題への現実的な対処を既に人間よりもうまくこなしている可能性を示唆している事例としておもしろい><
ワインバーグの法則をAIに適用する『コンサルタントの秘密』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2025/11/post-42a30b.html
オレンジジューステストおもしろい><><
オレンジは素で合格な考え方をしながら問題文を読んでた><
2025.11.19
史上3つめの太陽系外から来た天体、なぜ電波を発しているのか? | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/091800517/
"...3I/ATLASの鉄やニッケルは、巨大な恒星の死によって起きる超新星爆発(スーパーノバ)の産物でもある。つまり、この彗星には、故郷の惑星系を示す痕跡だけでなく、その惑星系の中心にある恒星を生み出すために命を終えた、遠い昔の星々の痕跡も刻まれているのだ。..."
2015年3月18日
超新星残骸に大量のニッケル 究極的核融合プロセスの初証拠 - アストロアーツ https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/260_suzaku
NASAが謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の画像を公開、彗星である可能性が濃厚に | カラパイア https://karapaia.com/archives/567694.html
買い与えられたわけじゃなく生まれるよりずっと前からおうちにあったものだけど、幼稚園に入る前の幼少オレンジがはじめて見せられた図鑑・百科事典の類いは、マジで、平凡社世界大百科辞典(1972年版?)の世界地図の巻><
[B! 育児] 保育園に通う子に初めての「図鑑」を買い与えようと思うんだけどお勧めある? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251124025224
平凡社世界大百科事典><(図鑑ではない)
Schoolhouse Rock! - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Schoolhouse_Rock!
辞めちゃうのか・・・><(何日か海外ニュース見てなかった><;)
Marjorie Taylor Greene was once a Trump ally, now she's leaving office : NPR https://www.npr.org/2025/11/22/g-s1-98793/marjorie-taylor-greene-resignation
[B! 地理] グラビアアイドル「ここはどこでしょう?♡」と写真を投稿→難しいかと思われたが無事特定、その過程がすごすぎる「ジオゲッサー上級者だ」「もう怖くて外で写真撮れない」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2630957
ブコメに、ストリートビューで調べるのかな? って書いてる人とか ストリートビューがあってこそって書いてる人が居るけど、
ストリートビューも最終確認や考察に使ったりするけど、
一番メインに使うのは空中写真で、見えてる風景から逆算する感じで上空から見たらどう見えるかを脳が勝手に再構築するので、それと矛盾しない場所を探す感じで特定するかも><
[B! 揉め事] 自然部門 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/personal.canon.jp/event/photocontest/contest59/result/nature
写真も詩や俳句なんかも、被写体の十分な知識が無ければまともな審査なんて出来ないって話><