新しいものを表示

逆に最近(7月中旬あたりから?)、未ログイン状態のGeminiが、なにかを勉強する時の家庭教師的使い方をする時の応答がGPT-4oっぽい感じになるようになった気がしてる><

まだ使ってみてないけど、4oの方がよかったってなったら、メモリーに「4oっぽい感じにしてほしい」って書いておいて貰えば4oっぽくなるんだろうか?><;

orange さんがブースト

現在GPT-5が使えるところ

・Webサービス版(随時展開中)
・API(発表直後から可)

・わんこ :meow_lol:

orange さんがブースト

GPT-5まとめ
・いうほどはやくない
・まあまあやすい
・そこそこうまい

小さいニンジンと、茎部分だけのセロリにピーナッツバター塗ったやつがアメリカのおやつとかデザートってイメージ><
(農業系の動画でも農家の人の子供が農場でお弁当で食べてた><)

orange さんがブースト

いろはのホームステイ先のお家では毎日ベビーキャロットを何もつけずにボリボリとスナック感覚で食べてたな。あと学校にはご自由にお取りくださいなリンゴがカゴに入ってた(多分学校によるけど)。
野菜嫌いのいろはには野菜が少ないのはちょうどよかった。

日本人(というか日本語話者)で、RPNを一度学んでから忘れる人なんているの?><;
RPNって普通に日本語の語順での計算そのものだと思うんだけど><;

大阪万博のポーランド館では『逆ポーランド記法』とかいう特定の層にだけ刺さるニッチなネタを推してた「本当にポーランド生まれだったのか」「万博に行きたくなった」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2586560

あと、メキシカン料理のお店も基本的に野菜たっぷりっぽいけど、そういうのも日本人は好みじゃないからアメリカには野菜がないって評価になるのかも?><

そういえば、アメリカ人野菜食わないって言うけど、わりと多くのバーで人気メニューになってる(?)ブラッディーマリーはだいたい野菜が大量に突き刺さってて、酒 兼 おつまみサラダみたいな物体になってるっぽい(?)ので、野菜大量のブラッディーマリーが名物になってるバーを探せば野菜を大量に食べられるんでは?><;

Ado「野菜を食べよう?そんなことは、無理です。なぜなら彼らは野菜のメニューを所有していません。私の健康生活はとっくに終止符が打たれ、幕を閉じているのです」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2586544

日本人が想像するようなお総菜コーナーでサラダが売ってるコンビニをアメリカで求めるならトラックストップに行けばおk><
(品質は知らない><;)

「スパイス」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー - NHK nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6M

これの『練りスパ』、スパイス3つともおうちにあるので、厚揚げをおろし醤油で食べるときと、あと自家製ポテサラに試したらほんとに美味しかった><
なんか味がつくと言うよりも、レトルトとかコンビニフードみたいな感じになんか色々なだしを足して美味しくしたやつっぽい感じになった><

高速道路にソーセージが大量流出!アメリカでトラックの横転事故 | カラパイア karapaia.com/archives/530854.h

共通の決定的な要素があるわけじゃなく、バラバラにどこかしら「(このパターンではアメリカではこうしなくない?><)」ってなってなんか違うってなるのかな?><

日本のおうちって、アメリカと比べて様式と無関係に形状が複雑・・・?><
アメリカの一軒家のほうがシンプルな立方体に近い事が多いからその違いで違和感が出る・・・?><

屋根の端と窓の上端の隙間がありすぎると日本っぽく見えるのかも・・・?><

ポーチ部分が狭いのがおかしく見える原因・・・?><

北米の伝統的な建築様式「アーリーアメリカンの家」 | ヘリテージホーム
heritagehome.co.jp/%E3%82%A2%E

日本でアメリカ風建築の住宅を建ててる会社見つけたけど、部材単位ではアメリカなはずなのに、なんか全体的に見て「・・・なんか微妙に違くね?><」ってなるのなんでだろと言うか、どこがどう違うんだろう?><

国道上の〝ポツンとバス停〟 国が移転措置命令「安全走行の妨げ」――県バス協会へ勧告3度、一部事業者が渋滞悪化理由に反発 仙巌園前 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル
373news.com/news/local/detail/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null