中3の数学のボランティア家庭教師をやっていた時、「勉強なんて役にたたないんでしょ?」と聞いてきたので、「君が大好きなゲームにも数学が使われているみたいだよ」と言ったら、目を丸くしていた - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2573073
このまとめの中に、"物が落ちてくるところは2次関数ですし..."ってあるけど、2次関数がいまいち何なのかちゃんとわかってなくても、物が落ちてくるアクションゲームは作れるよ・・・?><(わかってない)
形容詞じゃなく固有名詞だった!><;
ガス警報器 ぴこぴこ/大阪ガス
https://home.osakagas.co.jp/search_buy/piko_kemu/pikopiko/index.html
結構色々できるんだ。
ツナガルde警報器 スマぴこ - ぴこぴこ・けむぴこ/大阪ガス
https://home.osakagas.co.jp/search_buy/piko_kemu/sumapiko/index.html
TL上の選挙の話題で思い出したけど、この前NHKのボートマッチをいくつかの分野に限ってやってみたら、コメの高騰問題で「コメの輸入の拡大」をって言ってる候補者が埼玉には一人も居なかった・・・><
埼玉 候補者アンケート 参院選2025 - NHK
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/survey/55146.html
オレンジも何年か前にFedi.上でほぼ同じことをエアリプ的に言われたかも><
殴り返したけど><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108903462377184901
こういうのが、画面に触れている最中でもタッチ状態を自由にコントロールできるのだから、高速でタッチを切り替えるような感じで筆圧とかの追加情報をエンコードして送信できるのではは、確かにそうかも
そういう無頓着な人が「でも墓石に小便かけられないでしょ?つまりキミは実は仏を信じているんだよ!」とか言われてコロッと “回収” されていっちゃうのも、形を変えて再現されているのかもしれない