新しいものを表示

アメリカのテレビ局のホームレス問題に関する現地報道の動画のコメント欄とかたまに見るんだけど、
オレゴン州のホームレス救護施設関連のニュースのコメントで、無料のシャワールームに対してズルいと言うか贅沢とか金の無駄みたいな趣旨のコメントを見かけた事があるんだけど、
街にいるホームレスがシャワーを浴びてない方がいいとか、おもしろい事を言い出すねこの人って思った><

スレッドを表示

生活保護は現物支給より収容施設を作って衣食住まとめて提供する方がコスト面で合理的なのでは→社会のためという前提でギョッとするようなことを言ってない? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2570219

これ、たとえば『公設公営の無料の老人ホームを作る』って話に置き換えれば、福祉面ではわりとまともな話になるけど、でも、こういう話に賛成する人はそういう制度に対して仮に実際にそれが実際に財政上の低コストに繋がる仕組みであっても「お金の無駄」って言いそう><
このまとめの発端の人は違うかもしれない(違う気がする><)けど、おそらくこういうのを問題視する人の多くは、コストを問題と言いながら実際に問題視してるのは自分への公平感だから><

トランプ&トランプ支持者への批判で「彼らは関税は自国民が払うと言う事を理解していない」ってあるじゃん?><(オレンジもそう思う><)
日本のコメ輸入の関税も日本人が払うんですよ?><;
「コメの価格高騰が問題になってるのになんで高い関税を維持してるのか?」は、まともなツッコミだよ>< トランプが言い出してるからおもしろいけど><

スレッドを表示

トランプ大統領“日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない” | NHK | トランプ大統領 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

これに対して批判するのすごく難しいよね><
トランプがやってるアホな関税政策って、つまりアメリカ国内でまともなコストで内製できないものに対して関税をかけるという点にもあるわけで、それって日本のコメの高コスト問題とコメの関税の関係と同じ構造なわけで、
つまりこの発言を否定するとトランプの関税政策が正しい事になってしまう><

自動車やらスマホやらで「アメリカ人がアホみたいな価格でしか買えなくなるしトランプ支持者はアホだな」っていうのがコメに置き換えると日本へのブーメランになってしまう><

山形新幹線トラブル、補助電源の半導体素子損傷…車両計画に暗雲(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7d69

"「温度センサーのモニタリングでは異常はなかった」"

AIエージェントに店舗経営を任せる実験結果をAnthropicが発表、はたしてAIに黒字経営は可能なのか? - GIGAZINE
gigazine.net/news/20250630-ant

[B! 詐欺] 国民民主党CMで使われた実質手取りの減少値を示したグラフ、嘘や詐欺ではないが「それはそれとしてこの図は何やねん舐めとんのか」という絶妙なライン
b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

グラフがダメなだけじゃなく、2020年との比較になってるのも、マジで馬鹿専用政党になろうとしてるんだな感><
経済関連で2020年を比較の年に使ってはいけない><(2020年を比較する目的ならばもちろん別だけど><)

アイダホの謎銃撃事件、犯人らしき人物の遺体を発見したらしい・・・><

2 dead after firefighters are ambushed in Coeur d'Alene, Idaho: Live Updates nbcnews.com/news/us-news/live-

"...Firefighters responded to an intentionally set fire before being shot at, they said, adding that "ambush" accurately describes what happened to those first at the scene."

米アイダホ州で消防士襲撃され2人死亡  写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3586152
"...ノリス氏は、「現在、2人の死亡が確認されている。負傷者の数は不明だ。山から降りてきている民間人がいる。現在も狙撃を受けている」と説明した。..."

?????><;

[B! AI] 論文内に秘密の命令文、AIに「高評価せよ」 日韓米など有力14大学で - 日本経済新聞 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

SSPの初代の作者さんってたしかSSPの前から有名な人だった気がするけど何の人だったっけ?><
と思ってググったらD-Pixedの人だった><

orange さんがブースト

WindowsのIME関連の技術情報がまとまってるすごいサイト見つけた><
IMEハッカーズ☆
katahiromz.web.fc2.com/colony3

katahiromz/imehackerz: IME Hackerz by katahiromz
github.com/katahiromz/imehacke

Gemini 2.5 Proに聞いたら、
"結論としてはやはり**「OSの機能の一部(imm32.dll)を自作する」のに近い、極めて高度な挑戦**であることに変わりはありません。"
って言われた・・・><

もっと言えば、常にじゃなく特定の場面でIMM32なIMを使うだけであれば、WindowsのAPIを経由せずに直接特定のIMEのファイルにアクセスして使うライブラリを作って、それを自作なりOSSなりなテキストエディタで使えばいいんでは?><
それならTSFの知識すら不要かも><

ていうかIMM32 over TSF(逆?><)みたいなものであれば、(特定のIMの移植と違って)性質上、いわゆるVibe Codingでも作れるんでは?><
両方のドキュメントがあれば作れるじゃん?><

技術的には興味あるけど、オレンジはマイナーIMEを使ってないので作らないかも><(誰も見向きもしないだろうし><(実用的に必要なユーザーの協力を得られなくて頓挫しそう))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null