新しいものを表示
orange さんがブースト

テレビ番組での †解説† もこれの場合が結構多いので、今更と言えば今更である

orange さんがブースト

これで、知らん分野AIに聞いて鵜呑みにするのはダメだよなあと思ってる

orange さんがブースト

Gemini、弊が良く知ってる分野については違うだろってツッコミいれることができるけど、何も知らないと、そうなのか...?そうなのかも...?みたいな反応になってしまうので困る

orange さんがブースト

日野自動車と三菱ふそうトラック・バス 2026年4月に経営統合で最終合意と発表 | NHK | 自動車
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

"調査会社の「マークラインズ」によりますとブランド別で見た2024年1年間の中型・大型トラックの世界での販売台数は、

1位がインドのタタで17万2000台、
2位がドイツのダイムラートラック傘下、アメリカのフレイトライナーで16万台、
3位がダイムラートラックで15万7000台、"

本体よりもFreightlinerのほうが台数多いのか・・・><;

USBレガシーカットアダプタみたいなのがあったら便利そうなのに・・・><
それを経由してつなぐとドライバ無しのHIDなデバイスになるみたいなの><(ハードウェアのUsagePageとUsageを隠ぺいするアダプタみたいなの><)

USB HIDはRawInputAPIで使えたけど、BuluetoothのHIDはどうすれば使えるのかなと思ってo4-miniに聞いたら「RawInputAPIって別にUSB専用のAPIじゃないので、そのまま使えるんですけど」って言われてマジで!?><; ってなった><

タッチパッド専用にして既存のより小さいライブラリとして作ってるはずが、むしろなぜか既存のライブラリより汎用性がある!><;
マジでUsagePageとUsageを指定するだけで使えるとは・・・><;

カチカチカチカチだと何もイベント発生しないっぽい><

カチカチって早く押すとUsageが0xB5になって、カチカチカチって早く押すと0xB6になるっぽい><

0x0Cの0xCD、Play/Pauseって書いてある!!!!><

イヤホンのボタンを押すと
DataIndex[07]: LinkCollection: 0, UsagePage: 0x0C, Usage: 0xCD, RawValue: 1
RawReport: 00-04-00

が飛んできて、ボタン離すと
DataIndex[07]: LinkCollection: 0, UsagePage: 0x0C, Usage: 0xCD, RawValue: 0
RawReport: 00-00-00
になるっぽい><

あ!><;
オレンジが書いたコードがバグってて、なぜか「変化する数値のものが1個もない」→「デバイス情報取得エラー><;」という、エラーじゃないのにエラー処理してるだけだった><;

スレッドを表示

どうやら、ボタンしかないのに変化する数値のもの(座標とか移動量とか)がないか探してる結果「無いんだけど」ってエラーになってるっぽい・・・?><

なんかGPT-4oに聞いたら、UsagePageは、0x0CのConsumer Devicesで、Usageは、0x01のConsumer Controlだよって言ってたから、言われたとおりにさっき書いたHIDのやつに書いたら、解析は失敗したけどRawなデータとしては取得できた!><;

orange さんがブースト

再生コントロールのボタン、単純にキーボードエミュレーションしてる回とかありそう

デバイスマネージャを見ると、USBイヤホンの再生ボタン(?)もRawInputAPIから扱えそうだけど、どうやったら対象にできるんだろう・・・?><

orange さんがブースト

そういえば、Windowsとかでのゲームパッドの標準ドライバのボタンの限界って32個っぽいけど、HIDの規格上は255個まで対応してるっぽい?><(ただし一度で送れない(?)だろうからハードウェア側でなんか工夫する必要がある?><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null