新しいものを表示

【解説】 イスラエルで「風向きが変わり始めている」 戦争の進め方に国民の怒り強まる - BBCニュース
bbc.com/japanese/articles/c3d4

Switch2、ゲーム機というか自分でコードを書けない計算機は欲しく無いと言う理由で要らないけど、それはそれとして、

ポケモンをパクんなって法廷闘争に持ち込んだ陣営の新しいゲーム機のキラータイトルが、The Crewみたいなゲームって、めちゃくちゃかっこ悪いと思う><

Mistral Small 3に「bf7f2fに近い色で、白とのコントラストがWCAG 2.0に適合するオレンジ色ってどんな感じですか?><」って聞いたら、FF9900か、FFA500 がいいよと言いかけながら解説の途中でトークンを使い果たした><

orange さんがブースト

第1回 デジタルコンテンツの視認性とWCAG2のコントラスト比の課題 | gihyo.jp
gihyo.jp/article/2023/08/apca-01
WCAG2のコントラスト基準はもうひとつという話がある

ColorTester (JIS X 8341-3:2010 に基づき背景色と前景色のコントラストチェックを行うソフト)を公開します。 - 新着情報 - アルファサード株式会社
alfasado.net/news/201409031200

数日前にはてブで話題になったこれにも書いてあった><

webアクセシビリティ、デザイン面での最初の難題「緑オレンジ問題」を考える|加藤朋義
note.com/tomoyoshi_kato/n/nf60

"...色だけで機能的な部分を表現するのはNGということは、すべてのアクセシビリティの教科書の1ページ目に書いてあるでしょう。..."

ていうか、色だけで判別させるのは絶対ダメっていうのが、多くのアクセシビリティの教科書の最初のページにまず書いてあることって誰か言ってた><

orange さんがブースト

カタチで見分けるようにしようかなぁ...

これはこれで認知負荷が上がりそうで嫌なんだが...

赤と青で見づらくなる色覚異常の人は、赤緑の人よりも大幅に(?)少ないから、赤緑よりもそっちを選ぶみたいな感じだった気が><

orange さんがブースト

あんまり色に意味を持たせる資料は好きじゃないんだが,色覚異常のひとでも青と赤は見分けつくっけ...?

ルイジアナの稲刈り参考><
2023 Louisiana Rice Harvest with a John Deere X9 4K - YouTube
youtube.com/watch?v=QSwwmD9T1q

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これは大麦の収穫だけど、ルイジアナで稲作に使われてるコンバインってこのクラス><(ただしこれよりちょっと幅狭いカッターが主流かも><)

orange さんがブースト

参考実機動画><
New Holland CR11 with 50ft. Wide MacDon FD250 Header harvesting Barley | Harvest 2024 - YouTube
youtube.com/watch?v=troR_26CI1

スレッドを表示
orange さんがブースト

FS22,MODのNew Holland CR11で大麦の収穫><
ワンオペ(停車して荷下ろし)で、2.78haを28分くらいで刈れた><

[pdf] products.iseki.co.jp/cms/uploa
だとすると、カタログスペック作業能率は11~54 分/10aっぽい?><
ということは 110~540分/ha?><;
1ヘクタール刈るのに1時間50分から9時間かかるって事!?><;
そんなジョークみたいなコンバインで刈ってて、"また2000円代…どうやって家族を支えて行こうか…" ってなに言ってんのこの人?><;

スレッドを表示

その凹んだ人のツイッターのヘッダー画像これのキャビンなしモデル(年数古いやつ)っぽい?><
フロンティアファイターHFR454 | コンバイン | 商品情報 | 井関農機株式会社
products.iseki.co.jp/combine/c

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null