ドコモからのお知らせ : ドコモ絵文字の提供終了について | お知らせ | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250521_01.html
もう使わないなら逆にOpen Font License化すればいいのに・・・><
[B! 転売] 何故メルカリでは新品限定グッズが原価割れしそうな価格で売られているのか - 空中の杜 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nakamorikzs.net/entry/mercaritenbai
要らないものを購入価格以下で欲しい人に売るのまで否定したら、古典的なフリーマーケットもダメって事になっちゃって地球に優しくないよね><
『コバエがホイホイってラフレシアを真似て開発されたの?』アース製薬さんからの回答に生物好きたちが大興奮「つまりこういうことか!」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2553650
おもしろい><
民主主義は数学的に不可能なのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250521-democracy-mathematically-impossible/
Petaluma and Santa Rosa Railroad - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Petaluma_and_Santa_Rosa_Railroad
改めて農協の存在意義を問う|緊急特集:「小泉進次郎が挑む農政改革」批判|特集|農政|JAcom 農業協同組合新聞 https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2016/03/160330-29501.php
2016年の記事を2024年の視点で批判するのはちょっとフェアじゃ無い面もあるけど、
(この記事に限らず)農業の大規模化等に関する面での合理化は、おかしな構造を是正して地域も含めて持続可能な状態に正すことであるのに、(少なくとも当時の)農協の方々は、金儲け的な経済的合理性の話だと勘違いしてるように見える><
「儲かる農業」論で地域は守れるのか 「土壌」の特性、農家の「工夫」が農業の根幹|緊急特集:「小泉進次郎が挑む農政改革」批判|特集|農政|JAcom 農業協同組合新聞 https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2016/02/160224-29225.php
とりあえずこれ読んだけど、そのサトウキビで農協がやった取り組みって大規模農業化そのものじゃん?>< 大規模農業の農業法人の役割を農協がやるかそれ以外の組織等がやるかだけの話で、それって大規模化じゃん?><
反論みつけた><(まだ読んでないけどオレンジに対する反論にもなりそうなのでおもしろそう><)
緊急特集:「小泉進次郎が挑む農政改革」批判|特集|農政|JAcom 農業協同組合新聞 https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/cat564/
辞表提出の江藤農林水産大臣の後任に小泉進次郎氏起用の意向 石破首相 | NHK | 農林水産省 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014811761000.html
!!!!!!><
まるっきり正反対の人物じゃん?><
江藤は保守的な農政族(=全農の駒)、トートロ次郎は農業改革派だよね?><