もしもピアノが弾けたなら~
a-ha - Take On Me / AKAI MPK MINI MK3 COVER - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K3yjSSj1w7w
アメリカの製造業をなめてはいけない…「農機のアップル」が到達した日本人がまるで知らない未来の農業 日本の製造業の勝ち筋はここにある | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/95745?page=1
タイトルはうさんくさいけど><;
オレンジが(大型農業機械マニアとしてうっとりする為に(?))英語文献で調べてたようなジョンディア(アメリカの大手農業機械屋さん)に関する内容が日本語で読める><
[B! science] 「枕元にスマホ」は絶対NG、高級寝具は必要ない…最新研究が明らかにした「寝ても疲れが取れない」本当の理由 わずかな光が睡眠の質を下げてしまう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/95537
"...スマホにかぎらず、明るい光は眠りの妨さまたげとなります。..."
むしろ暗いと寝られないから蛍光灯つけっぱなんだけど><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/114512514022050677
これ自体も、あとでo4-miniさんとGemini辺りに投げると、近い考え方の研究とか探してどういったタイトルの論文を読めばいいか教えてくれるだろうし、なんだろうね、今の時代><;
[B! 文章] 小中学生むけ読書感想文の正しい書き方(あるいは読書感想文を書きたくないひとのための書き方)|岡本賢一 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ok_1/n/n0bdb1b2ebc7e
小学生の時は読書感想文嫌いだったけど、中学生くらいの時?になんか持論を述べることが好きになって、今はいくらでも書けそうだし、持論を持つ考え方をしてるかで書けるかどうかが大きく違いそう><
プロンプトエンジニアリングは死んだのか? “AIへの呪文不要論”がささやかれるワケ(1/4 ページ) - ITmedia AI+
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2505/15/news087.html
"...興味深いことに、米VMwareの研究によれば、人間が自分の頭で考えたプロンプトよりもAI側で自動生成したプロンプトの方が、ほとんどのケースにおいてより良い回答を得られるとの結果が見られたという。..."
[2402.10949] The Unreasonable Effectiveness of Eccentric Automatic Prompts
https://arxiv.org/abs/2402.10949
調査員のおすすめの逸品№373 古代人の火起こし道具~守山市赤野井湾遺跡出土の火錐臼 - シガブンシンブン オススメの逸品
https://www.shiga-bunkazai.jp/shigabun-shinbun/recommended-relics/373/
"...「火錐杵(ひきりぎね)」または「火錐弓」と呼ばれ、下にある、穴が開いた板が「火錐臼(ひきりうす)」と呼ばれています。"
名前わかんなくて「火おこしに使う錘と紐がついた棒をくるくるするやつ」でググったら出てきたけど、
火おこし器 ナリカ おもり・回転ひも付 タイプB - 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/g/04120826/
"...摩擦棒(ひきりぎね)交換式..."
「ひねりぎね」っていうっぽい・・・?><
中学生娘、学校のイベントに写ルンですのみ持ち込み可とのことで購入。「撮ったやつどうやって見るの?」「えっ、見れない?は?」パニックである - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2551353
わりと最近思ったんだけど、
「なんで自分が生まれる前の頃の事を知らないの?><;」って思う事多いけど、『自分が生まれる前の物事に関する情報をなんらかの方法で学んでる』範囲の広さ自体が、既にジェネレーションギャップになってきてる・・・?><
(つまり、今の人よりも昔の人の方が『自分が生まれる前はどんな社会(?)だったか』についての情報に触れる事が多かったのかも・・・?><)