新しいものを表示

GPT-4系だけは優しすぎるから禁止で><;

スレッドを表示

逆転の発想で思いついたけど、AIに教育でのAIの活用と不適切な使い方について聞くって課題を作ったらどうだろう?><;

orange さんがブースト

もうだめだ

どの授業でも設問文をAIにつっこんでおしまいにしてる輩がいる

教育って何だろう...

地質とか気候とかを設定して、土壌をちゃんと計算しての栽培のシミュレーションとか農業機械の走行の影響のシミュレーションまでちゃんとやる、スーパーリアルファーミングシミュレーターみたいなのほしい><;

農水省の資料、「同じジャポニカ米だから」って理由なのか、比較対象がカリフォルニアに偏ってるけど、地質や気候の条件で考えると必ずしもカリフォルニアのほうが日本に近い条件って事でもなく、ルイジアナの方が近い面もあるっぽい><
(例えば北海道で行われてる直播は、乾田直播が多いけど、アメリカの稲作では、カリフォルニアではだいたい湛水直播で、ルイジアナではだいたい乾田直播になってる><)

カリフォルニアの稲作とルイジアナの稲作がなんであんなにいろいろ違うのか調べるの難しすぎて、あきらめてGPTさんに聞きまくってるけど、なるほどって部分いろいろあっておもしろい><
別に農場が広ければコンバインがデカい方がよくて狭ければ小さい方がいいなんて単純な事でも無いらしい><
(より大きなコンバイン(刈り取り幅で言うと倍くらいのやつ)を使ってるルイジアナの方がカリフォルニアと比べると農場は狭い事が多いらしい・・・><)

学生が愚痴を書くのは賛否両論をちゃんと受け止めるのであれば別にいいこと(この人は受け止めてるっぽい)けど、
この人に限らず、「これからはAIだ」な人が、AIに聞いたらツッコまれて否定されるような事を書く現象をわりと見かけるのはなんなんだろう感・・・><

「うちの大学終わってんな」講義を欠席してインターンに行った学生が単位を落とす→教授の対応とインターンを設定した企業、どちらが問題? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2550837

この人どういう分野の学生なんだろうと思ってアカウント見たら、データサイエンティスト/AIエンジニアって書いてあったんだけど、なんでそれの教授側の言い分と学生側の言い分のどっちが正しいかをAIに聞かないのか?><;
(o3 miniに聞いてみたら「再試拒否されるの当たり前だろ」(超意訳)的な答えが><)

本社社員『印刷ボタン押しても全然出てこない、壊れてる?何度もボタン押してるのに』支店『情シスさん、誰かが大量に印刷してて紙が溢れてるの‼️』 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2550832

インターネットがあるとプリンタがFAXになるのか・・・><

独当局、右派陰謀論者集団「ドイツ王国」を強制捜査 「疑似国家」運営 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3577545
"...現在のドイツ連邦共和国の正統性を否定する「帝国臣民(ライヒスビュルガー)」として知られる右派陰謀論運動の一派。
拘束された主要メンバーには、「ドイツ王国」の「国王」を自称するペーター・フィツェック容疑者(59)も含まれている。..."

そういえば本物の王室当主は誰なんだろうと思ってwikipedia見たら今はこの人↓らしい・・・><

ゲオルク・フリードリヒ・フォン・プロイセン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

ちなみに、その大量発注した人のおうちがあるレキシントンからキャンディーの工場まで273マイルでクルマで4時間半らしい><

今日のトリビア><

ケンタッキー州の男児が親の携帯で勝手に4200ドル分もキャンディーを発注して大量に届いたそのキャンディーのオハイオ州ブライアンにある工場の所に建ってる配水塔は、そのキャンディーの柄になってる><(柱をキャンディーの棒に見立てたイラストになってる)
ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/wzwJmtNo4XBuHx

なんでその場所を知ってるかというと、イリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuberが、そこの製品を運ぶお仕事を何回かやってたのを車載実況で見てたから><

男児が母親の携帯で誤ってキャンディー62万円分を注文、その後に起きたことは? 米 - CNN.co.jp cnn.co.jp/fringe/35232873.html

"...キャンディーのメーカーからも、工場を訪問して最高経営責任者(CEO)と面会しないかという誘いがあった。..."

そのキャンディー(dum-dums)の工場がまさにオレンジが2月にGPTに聞いて探した場所です!><;

orange さんがブースト

探してたのはこれ><

スパングラー・キャンディ・カンパニー maps.app.goo.gl/YKWsSQorndCaqi

スレッドを表示
orange さんがブースト

ちなみにオレンジが知りたかったのは、実は『オハイオ州北部の』チョコレート工場だったのに、オレンジが記憶違いしてて『インディアナ州南部の』って聞いてたので、4o miniの"インディアナ州オハイオ郡"とか言うアクロバティックなハルシネーション解答の内容が、結果的には(都市名等は)正しかった><;
(でも、会社名は捏造されてた><;)

orange さんがブースト

先週くらいからGPT-4o miniがものすごく劣化してハルシネーションがすさまじくなったのって、4.5導入ともなんか関係あるのかな?><
4o mini、昨日なんてインディアナ州について聞いたら全部違う州の話をインディアナ州の話として出してきて、出てきた事例全部州が違うって指摘したら「インディアナ州オハイオ郡の」とか言ってオハイオ州の事例を出してきた><

数学に関してオレンジが学校の授業きっちり受けてなくてもわりとそこそこどうにかなってて(掛け算は学校で習ったけども)、わりと独学でなんとかなって少なくとも学歴が上なVTuberよりはマシなの、プログラミング出来る環境があったからってものすごく大きそう><
あと百科事典がおうちにあったこと><
わかんなければ百科事典見て数式引っ張ってきてプログラミングして動かして試すって出来たからこそ独学でも一応なんとかなったのかも><
オレンジの世代ではたぶんものすごく幸運だけど、21世紀だとその環境って少なくとも日本ではわりと多くの人(個人的にネットにアクセスが許されてる子)にとって当たり前だよね><

スレッドを表示

[B! 育児] 「俺は〇〇で生きていく!だから勉強は必要ない!」→「お前は音楽で生きる!だから勉強は必要ない!」方式で育てられたベートーヴェンが家計の計算で一生苦労して永遠に父親を恨んでた話思い出す b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.

これにベートーベンが16*3を足し算の筆算2回でやってしかも失敗したって話が書いてあるけど、16*3は掛け算使わずそのやり方でも上の桁からイメージ(?)していけば出来るようなって思ったけど、
数をイメージする自体がなんらかの訓練によって身に付いてはじめてできるんだろうしって考えて・・・・あれかも><(国語のお勉強も必要です)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null