[B! 育児] 「俺は〇〇で生きていく!だから勉強は必要ない!」→「お前は音楽で生きる!だから勉強は必要ない!」方式で育てられたベートーヴェンが家計の計算で一生苦労して永遠に父親を恨んでた話思い出す https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@kalofollow/p/h1gxjl2
これにベートーベンが16*3を足し算の筆算2回でやってしかも失敗したって話が書いてあるけど、16*3は掛け算使わずそのやり方でも上の桁からイメージ(?)していけば出来るようなって思ったけど、
数をイメージする自体がなんらかの訓練によって身に付いてはじめてできるんだろうしって考えて・・・・あれかも><(国語のお勉強も必要です)
数学に関してオレンジが学校の授業きっちり受けてなくてもわりとそこそこどうにかなってて(掛け算は学校で習ったけども)、わりと独学でなんとかなって少なくとも学歴が上なVTuberよりはマシなの、プログラミング出来る環境があったからってものすごく大きそう><
あと百科事典がおうちにあったこと><
わかんなければ百科事典見て数式引っ張ってきてプログラミングして動かして試すって出来たからこそ独学でも一応なんとかなったのかも><
オレンジの世代ではたぶんものすごく幸運だけど、21世紀だとその環境って少なくとも日本ではわりと多くの人(個人的にネットにアクセスが許されてる子)にとって当たり前だよね><