クボタ、日本の農地データ取得でGAFAに先行 覇権争う - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176HW0X10C25A3000000/
クボタのトップでさえこんな的外れで井の中の蛙な認識なのかよ!><;
その分野で先行してるのはCNHやジョンディアのような農業機械大手だろ!?><;
クボタはアメリカでも商売してるのになんでこんな認識なの?><;
単に日本の農業が時代遅れで骨董品みたいなローテク農業機械を使い続けてる構造だから参入してこないってだけじゃん!?><;
めも><
(PDF) Quantifying the benefits of alternative fieldwork patterns in a potato cultivation system https://www.researchgate.net/publication/283843391_Quantifying_the_benefits_of_alternative_fieldwork_patterns_in_a_potato_cultivation_system
日本の農業が「世界から技術的に取り残されてて原始人みたいなことをしてる」って認識してから「どうにかしなきゃいけない」って考えるのであれば、ちゃんと現状を見つめて改革出来そうだけど、
実際はそうじゃなく「日本の農業は厳しい状況なので、日本の最先端技術で乗り越えなきゃいけない」みたいな現状を全く理解してない事を言ってて、
なんというか、鉄器時代に石器作って使ってるような状態のにまるで自分が伝説の鉄器職人だみたいな事を言ってる状態なので、「まず他所の国がどういう農業機械を使ってどういう風に農業をしてるのかをよく見てから考えればよくね?><」って思うんだけど、井の中の蛙し続けて崩壊にひたすら進んでる日本の農業><
CASE IH FieldOps Walkaround - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=kStRbFyyq6c
クボタ、日本の農地データ取得でGAFAに先行 覇権争う - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176HW0X10C25A3000000/
クボタのトップでさえこんな的外れで井の中の蛙な認識なのかよ!><;
その分野で先行してるのはCNHやジョンディアのような農業機械大手だろ!?><;
クボタはアメリカでも商売してるのになんでこんな認識なの?><;
単に日本の農業が時代遅れで骨董品みたいなローテク農業機械を使い続けてる構造だから参入してこないってだけじゃん!?><;
Linux開発者がある件の謝罪で使った「純粋に無能だった」、積極的に使いたいワードすぎる→でも「なぜなぜ分析」でここに行き着くケースは結構多くない? - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2531337
これ、(きれいな)リーナスだからこう言ってるし、理由の部分がプライベートの範囲だからこれでもいいってだけであって、
ユーモアがある文章を書くのが好きな人だったら、なんでまるっきり忘れちゃったのか自体も書くよねって、昨日 元投稿を読んでる時に思った><(「その忘れた理由自体も書こうよ><」って><)
同僚の米国人の書いたコードに改善ポイントがあったのでレビューしたら、「日本人ってのは起きていない問題まで見つけてくるから大したものだ」と言われた話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2531388
だから、ボーイングはいま信頼性問題でボロボロだし、国防総省が求めた言語コンペで選ばれた言語はフランス製のAdaだったし、MISRA-Cもアメリカ主体では無いし、アメリカ人は結局NASAに居るようなごく限られた人以外の大半は、工業分野にいる人でさえも『安全に作れない大雑把なアメリカ人』ってことかも><
それを見習うべきかは分野によってかもだけど、過度に保護された分野以外シェアとられてるの(例えば鉄道車両も)見たら、BtoCでなおかつ売り逃げ出来る場面以外では通用しないんでは?><
って思う><