高校は義務教育じゃないんだから有償でいいだろ
「高額療養費」負担増再考へ 石破首相、高校完全無償化に慎重 衆院予算委(時事通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0e28e3b89ba7b9feb5dbf8336a45b4e451a0803b
「Firefox 135」が正式版に ~内蔵のローカル翻訳が「日本語から」に対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1660347.html
> 日本語、簡体字中国語、韓国語のページが翻訳できるようになったほか、ロシア語を翻訳対象言語として選択できるようになった。
> また、日本語を“翻訳先”言語として選ぶことは今のところできない。
ウス
[B! あとで読む] ドライバーが気の毒すぎる…道路陥没に落ちても「自賠責保険の対象外」なぜ!? どこでも起こる可能性 “運が悪い”でいいのか?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/07409a7585deab45967b773987c4e8a1bb68fdba
トップコメントの "名古屋地判S48.3.30" ってもしかして飛騨川バス事故?>< と思ってググったら日付あってるっぽい><(土木マニア!><;)
!!!!><;
餅寿司~餅をネタにすしを握る~ :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/mochizushi
Why Tracebit is written in C# | Tracebit https://tracebit.com/blog/why-tracebit-is-written-in-c-sharp
理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250204/k00/00m/040/317000c
2024/01/27
「君のお陰で俺は恥をかかされた」「文句あるなら辞めたら」ハズキルーペ会長(65)が有名学園で女子生徒に“言論封殺”《会場にはすすり泣く声が…》 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/68646
筋ジスの人と一緒に旅したこのやんちゃな服屋さんの話もおもしろかった><
なんかインスタにも番組の時の一緒に撮った写真が載ってる><
悪党の店【卍】BIRTHJAPAN(@.birthjapan) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/birthjapan/
なんで筋ジスの人がこんな服屋さんと一緒に旅したかというと、筋ジスの人が見かけから子供扱いされたりする事に悩んでて、それに向き合ってくれる人との旅ってなって、番組が選んだ相手がこの服屋さんだった><
番組の中で筋ジスの人に、「なんでこういう不良向けの服屋さんをはじめたのか?」(意訳)って聞かれた答えが「そういう不良の子って家庭環境とか色々で大変な境遇の子が居て、こういう服って着ると自分が強く感じられるのでしっかり自分の意見を言えるようになって、そういう境遇の子の助けになるから」(意訳)って説明してて、「なるほど!><」ってなった><
これおもしろかった><
イメチェン&ゆめかわ 2つの旅物語 - はじめましての2人旅 - NHK https://www.nhk.jp/p/ts/398VQVQQQY/episode/te/9V2RYZPW43/
昨晩NHK eテレでやってた番組が、なんか車いす利用者と健常者が旅というか街に行って一緒に遊ぶみたいなのやっててすごくおもしろかったし、特にナレーションで言及してない場面でもどういうバリアがあるのか見えて勉強になった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/113946327318410714
三姉妹が「この大学、女子寮あって男子寮がない」「女だけ優遇か」「差別だ」と盛り上がっていたら夫が「これでもマイナス」と静かに言った話 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2506944
アメリカだとむしろ教育での性差別を禁止する強力な法律(通称 タイトルナイン)があるので、たぶん公立の共学校が女子寮のみ設置するのはかなり強く問題視されるはず><
(なぜかと言うと、そもそも貧しい人や障碍者等の差別解消のために寮を設置するという考えがあって、差別解消の仕組みに対して性差別が発生するという形になるので、人種差別が強かった国という歴史を持っているアメリカが、あらゆる差別にたいして敏感であるという背景がある><)