テレビの教養番組や海外ドキュメンタリーを学習のきっかけに活用しまくるとどうなるのか?><
ピン留めしてる自己紹介下書き2がある意味サンプルかも><(半分くらいはテレビ番組が興味のきっかけかも><)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110659682275750301
生育環境が間欠的にテレビをボイコットする環境だったのでテレビの中に映ることにもテレビにまつわる生活習慣にも距離がある。あれは広告を見せるために番組を作ってるというのは体感として早くから知ってた。だからネットの広告モデルにも最初から懐疑的だった。こういうのは幸運だと思う。
「日本のイワシがアメリカ西海岸で初めて発見された」との報告に科学者が衝撃を受ける - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20241109-japanese-sardines-detected-in-us-waters/
群馬県庁のサイトも酷い><;
県庁への交通アクセス - 群馬県ホームページ(財産有効活用課)
https://www.pref.gunma.jp/page/1019.html
このページ、検索以外でどうやってたどり着けるのか?><;
hogehoge駅からバスでfugafuga分が列挙されてるけど、そのバスはどのバスなのか?><;
QT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/113453089554616760
鹿児島の某民営バス会社は,潰したいバス路線を恣意的に使いにくいダイヤに設定し,利用したくてもできなくなって乗客が減ったタイミングで「利用者がいない」を理由に廃止してきます。
鹿児島市内ではあからさまに同業他社から乗客を奪い取って挙げ句撤退にまで追い込んでいるのに,地方部はこの有様です。バス事業を公共交通機関ではなく集金装置としか考えてないのです。
ちなみに前橋市はトップページの一番下の市役所へのアクセスってボタンをクリックすればこのページに飛ばされて、そこに案内が書いてある><
前橋アクセスマップ/前橋市
https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/8/2/13384.html
元の話が群馬の話だから、例えばで高崎市役所はどうやったら公共交通機関を利用していけるのかがオフィシャルサイトに具体的に書いてあるかあちこち探してみたけど、書いてないっぽい><(これはさすがに予想外すぎてマジであきれた><)
アクセス - 高崎市公式ホームページ
https://www.city.takasaki.gunma.jp/page/1309.html
「群馬県民の6割は年に一度も鉄道を利用しない」→様々な反応集まる「都内に行くのも車?」「田舎はどこもそんなもの」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2462794
こういうの、公共交通機関側の改良の声はたくさん出るけど、そもそもその公共交通機関を利用して行けるまともな行き先が無ければ利用されるわけないじゃん?><