新しいものを表示

“マスク氏 アメリカで会社立ち上げた際 不法就労だった” 有力紙報道 | NHK | アメリカ www3.nhk.or.jp/news/html/20241

機能するウィンカーがついてるゴーカートやペダルカーは作ってないっぽい・・・?><

ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/2bwu8cpC8aybyM
左側の手前の建物がゴーカート屋さんの工場で、奥の盛り土の所がイチローズモルトの第一蒸留所><

日本のゴーカートのわりと多く、秩父のイチローズモルト(ウィスキー)の隣の工場で作ってたのか!><;

さっきのゴーカートのメーカー、バッジのデザインからするとここっぽい?><
Midgety | ミゼッティ工業 | PRODUCTS | ゴーカート、バッテリーカーの製造、販売
midgety.co.jp/products/

オレンジ的には、歩行者側の人の学習(?)の為にも特にウィンカーとかが必要かもって思った><

(鍵boost的な)
これ見てふと思ったけど、こういう用途のゴーカートって、保安部品(特にウィンカーとか)つけてないと意味なくない・・・?><
函館市梁川交通公園 <公式サイト>
yanagawa-kotsu-koen.jp/

競馬かなんかの略語なのかなと思ってググった><;

[B! programming] 「将来のため子供にPythonを覚えてほしい」、親のエゴは本人のためになるか
b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.n

会員記事なので冒頭部分しか読めないけど、こんな時代遅れな言語仕様の動的型付け言語を子供に強制するのは虐待><(半分ジョークで半分マジ)

北海道のコンビニ「セイコーマート」で勝手にアフタヌーンティーを作る (1/2) :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/seicomart

セイコーマート(の一部店舗)でセイコーマートロゴ入りTシャツ売ってるのか!><;

なんか昨日からGPT-4oに短い英文を翻訳して貰って意図がよくわからない部分をちょっと聞くだけですぐに無料枠尽きちゃうんだけど、ChatGPTの無料枠って減っちゃったのかな?><;

公共交通も含めた公共施設等の運営への民意の反映の仕組み、オレンジが参考例として出しまくってるオレゴン州ポートランド都市圏は、こういうユニークな仕組みがあるよ><

メトロ (オレゴン地域政府) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

公共交通じゃなくても、三セクな色々が全国のあちこちでコケてるのも「現場判断に任せて敏腕経営者を呼んで経営努力をさせれば何とかなる」と思ってやらせて、でも、環境的にベリーハードな経営シムをやらせるようなもので、結局大赤字で取り潰しで推進した市長さんが落選という伝統芸を上演しまくってるじゃん?><
どこかの敏腕経営者に期待するなんて手抜きと無茶をせずに、公共の仕組みとして、ほかの公共的な施設等と同様に必要な分の予算を割り当てて、議会なり役人なりが決めたやり方に沿って運営すればいいじゃん?><

たぶん、公共交通の「公設民営」と(オレンジがアメリカの事例を参考にしろと言ってる)「公営」の大きな違いって、
公設民営はあくまで自治体は金を出すだけであって、『経営は公共交通事業者が私企業かのように行う』もので、
一方、オレンジが言う公営は、現場の裁量で営利的な経営をさせるんじゃなく、『行政プロセスや民意の反映による直接的な判断により公共交通を運営する』やり方で、都市計画や道路行政等に近いやり方かも><(というかアメリカではそれらと一体)
公設民営だと結局、現場の判断と経営努力に任せる事になるからかつて日本の国鉄がコケた流れの二の舞をやる事になるんでは?><

ここまでガチなオーディオプレイヤーじゃなくて、手のひらサイズの1980年代ラジカセ風ミニチュアmp3プレイヤーとかBluetoothスピーカーとか無理なのかな?><;

orange さんがブースト

FIIO、カセットプレーヤーをミニチュア化したような外観の小型DACアンプ - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

経営努力云々も頭がおかしい><
公営公共交通であれば(日本ではどうだか知らんけど)どういった投資が必要なのか等の予算の決定も行政プロセスとして行うので、現場の経営判断がどうのとかほとんど関係ない><
むしろ公営なのにまるで私企業のように勝手にやらせるから経営がどうのの問題になる><

ていうか、公共交通を自治体等が黒字で行うという事はつまり、その自治体の公共交通の予算は実質ゼロ円なわけで、あたまおかしいんじゃねーの?><(素直な感想)
アメリカの場合は、公営公共交通をもつ自治体は、予算の数パーセントから十数パーセント程度を公共交通の予算にするのが一般的っぽい・・・?><(まだちゃんと個別の事例を複数調べてなくて断言できない><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null