新しいものを表示

国の機関のウェブサイトの(うちの規定の領域の)アーカイブだけじゃなく、地方自治体等のも含めて国側のアーカイブでアーカイブする(><;)仕組みと義務付ける法律を作るみたいな感じ><

これから昨日の調べものも含めて連想してふと思ったけど、日本版wayback machineはどう考えても無理だしほぼ意味無い(細かい説明略)だけど、
日本の行政機関の公式サイトの国による定期的スナップショットのアーカイブを義務付ける法律とアーカイブの仕組みを作るのって無理なんだろうか?><
日本のお役所のサイトの掲載物、専門家会議の議事録等ですら消されちゃうことが多々(?)ある><

orange さんがブースト

盲導犬を連れた人がスーパーで買い物中に他の客から「なぜ犬を連れているのか」と聞かれ、店員が対応するも説明できず...「次回から盲導犬は外に」と言われてしまった - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2450008

これ、比喩じゃない方の「無知は罪」だよね感><(身体障害者補助犬法のその部分に罰則は今のところ無いとはいえ)

Apple製品(の一部?)がそういう仕様ってなんかで読んだ気がする><

orange さんがブースト

充電100%がよろしくないなら、70%充電を100%充電と嘘ついてくれても良いよなって思ったりする。

orange さんがブースト

実家に置いてるNECのモバイルルーターも充電70%で止める機能があるな。家に常設する使い方もそれなりにあって、いざというときに電池が劣化してて死んでるとか、バッテリーが膨らむとか有ったのかもしれない。

orange さんがブースト

使ってない=電源オフ、なのです。

なのに10%も放電してるという

orange さんがブースト

この機種、「バッテリー保護のため常時70%で充電を止める」というほかの機種ではあまり聞いたことがないオプションがデフォルトで有効になってたりするし

この機種のバッテリー、なにか問題を抱えてるのでは…

スレッドを表示
orange さんがブースト

これ使ってるんだがバッテリーもち、というか自然放電が早すぎてやべぇ

夕べは100%充電してたのに、使ってないのにもう90%まで減ってる

Speed Wi-Fi 5G X11│UQ WiMAX(wifi/ルーター)【公式】 uqwimax.jp/wimax/products/nar0

地理的知識が大好きすぎて、もう日本だとどこでも「だいたい知ってる・・・><」になってしまってて、土地勘をつけて『知らない場所』を『知ってる場所』に変えていくおもしろさがほとんど無くなっちゃったけど、アメリカは未知の領域が超巨大なので、知ってる場所を増やす楽しみが大量にあっておもしろい><

アメリカのトラック車載実況配信で得た知識(というか、見てて「雰囲気いいかもここ><」と思った場所)が、先月ボンジョビの人が人命救助したってニュースの舞台の橋の場所の理解に繋がるのおもしろい><

9/12
「ボン・ジョヴィ」が人命救助〝あわやの瞬間〟動画に賞賛の嵐「これはできない」「本物のスーパースター」(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6098

OBSに追加された「Hybrid MP4」は通常のMP4と何が違うのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20241015-obs

そもそもなんで最初からRIFFみたいにメタデータを頭に(も)置く(置ける)フォーマットにしなかったのか謎><

今気づいたけど、Windows 11のCopilotがいつのまにか改悪前というかウェブアプリ化前のに戻ってるけど、どういう事?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null