><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
教えるときは「2回までは許すルール」にしてるなので同じことを2回聞かれてもちゃんと教えるけど「3回目は殴るからな!」って言い含めておく
民間人の場合でも所属する組織に対する背任に繋がるような感じの状況であればダメだろうけど><;
「せっかく用意されたので受け取らないわけにはいかない」は、政治家と役人はやっちゃ駄目な事かも><;
こりゃどういう状況だろ。欲張りにも聞こえるが、せっかく用意してくれたもんを余らせるのもアレだし。
> 多かったのが、県北部の但馬地方で、カニを受領したとの内容だ。「出張した際、手土産として用意されたカニを随行職員が断ったにもかかわらず、斎藤知事が他の職員の分も含めて持ち帰ったと聞いた」などの記述が複数あった。
「なんか知らんけどこうなるらしいよ。なんでかは知らんけど」は、教えた事にならない><
オレンジが教える場面でかなり怒るのは、結果に注目してそこに至る理屈の部分を避けるような態度で、前に教えた内容の繰り返しだけでは「><;」だけど、そこからオレンジは懲りずに理屈から教えようとした時にそれを遮ろうとされると、ストレートに「そんなだから毎回聞かないといけなくなって無駄に時間がかかるんだよ><」って咎めてるかも><
最初の段階というか応用に繋がる段階では「オレンジがあの時教えたあれが使えるかも・・・?><;」みたいな感じで、何回も繰り返しまくると「前に教えてたじゃん!><;」で、それでヒント出してあげる><
これは異論もあると思うけど、学生は何であれ不快を伴うものを嫌うので、そういうのを極力なくしていかないとクレームにつながる
「前に教えたよね」もNGワード、という意見もあったりする
実際、クレーム付けられることあるので気をつけてる
逆に、自己解決能力が全くない人に単に「自分で考えろ」って言っても、どうやったら自分で考えられるかの知識すらないんだから、それこそエスパーしまくって教える側が超高性能アクティブラバーダック(?><;)になってあげないと、自分で考えるスキル自体が身につかないかも><そういう教え方を誰にされて来なかったの、かわいそうでもあるし><
オレンジと仲良くなってオレンジからなにかを教わった人が、だいたい「オレンジさんの前だとちゃんとしないと怒られるから・・・」って言いつつ少なくともオレンジの前では答えだけを聞くような事をしなくなるの、オレンジの教え方がエスパーしまくりつつもとにかく方略的知識を中心に教えた上で「前に教えたよね?>< どうだったっけ?>< 思い出してみて?><」みたいに責める(?)教え方なのがそういう結果になってる気がする><
ていうか、エスパーそのものは悪くなくて、エスパー市ながら教える時に答えを教えるんじゃなくて「ということは・・・?><」みたいにあくまで自分で考えさせながら、自分で考える方法自体を教えないから、自分で考えたり人にうまく質問できない人になっちゃうんだと思う><
このエスパー的お察しが学問やエンジニアリングにおいて一番やっちゃいかんのよね。すれ違いの始まりだし。
「この人はなんで自分のやりたいことを察してくれないんだろう?」マジで考えてそう
親をはじめ小中高大の「やさしい」先生が甘やかしすぎなのよ
親が先読みして全部お膳立てしてくれるから、意思表示しなきゃならん状態が理解できないんだと予想してる
一部の学生からの質問を読んでると、わしゃお前のかーちゃんじゃないんだから、前提からちゃんと言葉にしろと何度も思うのよ
技術系のトラブルシュート用にフォームも用意したけど、ほとんど意味なかった
送電線を探したらわりと簡単に探せた><送電線の位置から細かい位置までは最初わかんなかったけど、黄色い四角い水槽が鎮火後もそのままな事に気づいてわかった><
ワイが探してた場所から大分離れてた
事故現場ここかも><https://maps.app.goo.gl/fDVuRJc6GzzSrDED7
思考の /dev/null