新しいものを表示

アメリカ在住日本人の人(トラックドライバーに)も、「アメリカでは日本みたいに気軽に大声で口喧嘩なんてしない。なぜならば相手が銃を持っていて、逆上や恐怖からの行動で撃ち殺されるかもしれないから」的なこといってた><

orange さんがブースト

武器、使わなくても存在するだけで抑止力になるという部分が魅力になるところあるよね。

戦闘機と輸送機の違いすらわからないやつには、戦争を止める方法なんて考える事は出来ないし、アサルトライフルとLMGの違いもわからないやつは、銃の問題もしっかりと理解できないかも><

銃の知識がなかった頃のオレンジ「なんだっけ?><; マシンガン><」
ゲームを一緒に遊んでた人「アサルトライフルトな・・・・」

銃もそこそこ最近まで嫌ってたけど、微妙に知識がついてからは好きになったし、好きになってさらに知識がついた事で、銃に関する問題も理解しやすくなった><

オレンジが好きな兵器はMLRS><(説得力がわりと少なくなる情報><;)

オレンジも昔はミリタリー関連が好きじゃなかったけど、「もし自分が戦争に巻き込まれて殺されるとしたらどんな兵器によって殺されることになるのか?><」って疑問から調べてたら、ミリタリー関連も好きになったし、むしろ国際情勢の理解には兵器の知識も必要なので、戦争を憎むのであればむしろ兵器について学ぶ方がいいかも><

orange さんがブースト

戦争のニュースを見るようになって、嫌いな戦車の模型を組んでみようと買ったのがコレ
大戦時の戦闘機の模型は好きだったけど、破壊兵器以外の何物でもない戦車は嫌いという変な線引きをしていた
プラモデルの魔力なのか、キットを組んでみると戦車に魅力を感じるようになったし、他の陸上兵器にも興味を持つようにもなった
それらのメカとしての魅力を許容すると、「戦争のドラマ性」も認められるようになっていた
でもこういうものが人やものを壊している現実には吐き気がするよ
模型を通じて戦車が目の前にある世界も鮮明になっていった
つまり、世の中で破壊と殺戮が行われている事を感覚で理解出来た

自分が戦争に関する模型を楽しむ事をどうとらえていいのか、まだよく分からないでいる

RE:
https://misskey.io/notes/9waamnjt0tvq0akn

今、同じように緊急タイ米輸入しても、当時と違ってジャポニカ米以外のお米の美味しさが知れわたりまくったので、平成米騒動の時みたいにはならなそう><
ビリヤニが大ヒットする国に変わったし><
ていうか、平成米騒動とタイ米緊急輸入がなかったら、ビリヤニが大ヒットする国に変わってなかったかもしれない><

[B!] お米、店頭で購入制限も 94年「平成の米騒動」以来の高値 - 日本経済新聞 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

せっかくだからタイ米緊急輸入して欲しい><;
(インディカ米好きだけど高いからたまにしか食べない>><)

ジャガイモ農家専門雑誌!?><;

"カルビーポテト発行の馬鈴薯(ジャガイモ)専門誌。"
ポテカル | 株式会社農業技術通信社 notsu.net/potacul.html

「よく考えたらなんでだろ?><」ってマジで大切><;(「作物の近くを踏まないようにでしょきっと><」って思いこんでた><;)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

VENTOR 4150 | GRIMME Products products.grimme.com/en/p/vento

"...In addition, the wheel system with "crab steering" enables a low-impact travel on the field: The machine covers the entire surface in an even way."

オレンジは、作物の近くを踏まないようにだと思い込んでたけど、そうじゃなくて、大量の収穫物を積んだ状態で前輪も後輪も同じ場所を通ってしまうと轍の場所だけを踏み固めてしまうから、それを避けるためにクラブステアリング出来るようになってるってことっぽい!?><;

GPT-4o miniさんに「なんで甜菜のハーベスターはクラブステアリング出来て、同じ根菜であるジャガイモのハーベスターはクラブステアリング出来ないんですか?><」って聞いたら、「作物の深さが違うからだよ(意訳)」って説明してくれて「そうなのか!><」と思ってさらに調べようとググったら、
クラブステアリング出来るジャガイモハーベスターを見つけてしまって、GPT-4o miniさんごめんなさい><; オレンジの質問がそもそも間違えてましたってなった><;

じゃないと、当然という言葉を使われた場面で「当然なの!?」って思う場面で思った方が常に悪いみたいに考えてしまって「どうせ自分は落ちこぼれだ・・・自分だけが知らないんだ・・・」が悪い方向に進んでしまって、物事を深く知ろうとする姿勢みたいなのが育たないかも><
「・・・よく考えたらなんでだろ?><;」ってものすごく大切><

「こっちは理由がわからなくて当然と思ってないのに当然って言葉を使われちゃった・・・」であれば、「もしそういう場面があったら言ってね?><」的にいっておくのもよさそうだし、それを『「なんで当然なの?」って不思議に思う事自体は学問や研究を行う上でとてもとても大切な事』って、ファインマンさんの言葉のどれかいい感じの(?)を引用して偉人もそう言ってるんだよって説明してあげるのもよさそう><
当然である事を自体を説明できなければ、その物事を理解してるとは言えない><

単語の選択や言い回しがゆるふわなものを使ったり顔文字を使ってても、一番のウィークポイントを攻めるように「まさかこうではないよね?><;」型の皮肉で責めてこられたらあれじゃん?><;

単語の選択の面であれば、人生で一度でもオレンジみたいな人との議論に巻き込まれてたら、キツい単語を使うか否かと、対話自体のキツさは実はあんまり関係ないって気づけそう><;
「当然」じゃなく「ものすごく当たり前だけど><;」でもかなりキツいと思う><;

「当たり前と思ってなかった」説と、単語の選択説で全然違いそうだし、「当然と思ってなかったのに当然って言葉を使ったから? それとも単語の選択的な面?」みたいに理由を聞いてみる方が良さそう><

orange さんがブースト

正直,二十歳超えた子がこういう受け止めってどうなのとは思ってしまうんだが,じゃあどうしたら対等に議論できるようになるのかというとなぁ...

orange さんがブースト

これ、多分なんだけどわかんないことをわかってくれないという気持ちになってしまうんじゃないかな。当然と言われるとモヤモヤした気持ちが生じているの理由が説明してくれないというか

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null