政策統括官:第8回パレット標準化推進分科会 - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/seisakutokatsu_tk_000053.html
第8回の『【資料1-3】諸外国におけるパレットの利用実態・事例調査』には、アメリカのデータあった><
(ちなみに第5回に同資料の速報版があって、そこにはアメリカ載って無い><;
マジでなんで、国交省関連の有識者会議系のものってアメリカの事例を見ることをこんなに軽視するのか?><; 北米を事例にすると遅れてるってバレるから避けてるとか?><;)
政策統括官:第1回パレット標準化推進分科会 - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_tk1_000208.html
これの『【資料3】パレット標準化の現状と課題』(一般社団法人日本パレット協会)も、なぜか "日本・欧州・豪州の比較" になってるけど、なんで国交省関連のこういう有識者会議等の資料って、毎度毎度、北米を無視しまくるのか?><
物流用パレットに統一規格を新設 積み替えの手間を省くねらい 国土交通省などが設けた有識者会議 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518621000.html
だからこそこういう話になってくる><
二酸化炭素と水だけでバターを作り出すことにビル・ゲイツが投資するスタートアップが成功、牛乳や肉なども製造可 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240719-air-fats/
エアリプというかエア参考リンク的な><
2024-05-26
英語圏における「Black character」と日本語の「黒人キャラ」の意味は大きく違うという話→海外での認識が雑という話ではなさそう - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2372912
オレンジ的にもわりと文化盗用に近い面がある気がしてる><
日本人の平均寿命はどれくらい?|リスクに備えるための生活設計|ひと目でわかる生活設計情報|公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1043.html
"...厚生労働省の「簡易生命表(令和4年)」によると、2022(令和4)年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳で..."
なので、主にイギリスの研究で喫煙者は寿命が10年くらい短いって話を元に考えると、77歳くらいってなるっぽい><
"体操選手の平均寿命は66.1歳、喫煙者の女性なら平均寿命は77歳程度なので体操の方が愚行度は高いと言える。たまたま伝統的に認められていただけってのはむしろスポーツ全般に言えることで、体に負担の高い異常行為" - Iridium のブックマーク / はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/4756594298005245568/comment/Iridium
これ、元の論文探したけど、オープンアクセスな論文では無くて、直接的には書籍の内容っぽい><
参考記事><
「スポーツすると早死する」説は本当か徹底検証してみた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sports/11649/2/1/