何者かがPlayStation 5の開発キットを「ピザ調理セット」に偽装して100万円で転売してしまう - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240708-pizzastation-5/
微妙に高いけどあった!!!><;
ユウデジ mini|日本初!浮かぶ防水スマホスタンド – JECOL online https://jecol.co.jp/products/youbumi-digital-mini-yb-d7
🤔
食品サンプル たこ焼き舟盛り食べかけ スマホスタンド スマートフォンスタンド : i-193 : 食品さんぷる市場BtoC - 通販 - Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/samplebtoc/i-193.html
[B! あとで読む] お風呂でスマホを使う人におすすめ。設置も簡単にできる山崎実業の「スマホスタンド」 - ソレドコ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/soredoko.jp/entry/2024/07/08/towerbath01
(これ自体はオレンジのおうちではたぶんくっつかなくて使えないけど)
これ見て思いついたけど、湯船に浮かべられるボート型スマホスタンドって無いのかな?><;
@orange_in_space 算数を教える中で九九とか、頻出するパターンの計算を、条件反射で行えるように教育しているからやと思う。
理系文系(この括りは嫌い)は計算が条件反射でなく計算するかしないかの差かと
"みんな"の中に障碍者もアレルギー持ちも居る事を想像できなかった上に問題を知ってもまともに対策しないんだから、かなりとんでもなく狭い視野では?><
ABOUT みんなの工場に込めた想い | みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/about/
"...少数精鋭で走り抜けた日々、コロナ禍で立ち止まってふと気が付きました。視野は狭まり、思考がすっかり凝り固まっていたのです。 そこで「みんなの工場」は、みんなと話しながらつくることに挑戦しました。..."
"...大人も子どもも、砂川市民も市外の人も、世界中からお越し下さる方々も、住んでいた動物も植物も、誰も排除することなく'みんな'が集える場所にしたいという想いが込められています。..."
おしゃれっぽくて全く目立たない消火設備も、視力が弱い人が"みんな"に含まれるという事を想像出来ないからこそ、重大な問題と気づけない><
デザインをデコレーションと勘違いしてる企業は、当然のように建築に限らず製品等でも安全に関する配慮が全く出来ていないので、まともじゃないデザインをする企業の製品は避けるべきという事を示す典型例><
2023.10.03
SHIRO CAFEメニュー アレルギー成分「乳」の表記漏れについてお詫びとお知らせ | みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/news/20231003/
2024.04.22
SHIRO CAFE メニュー アレルギー成分「小麦」の表記漏れについてお詫びとお知らせ | みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/news/shiro-cafe-20240419/
2024.05.02
SHIRO CAFEメニュー アレルギー成分「卵」の表記漏れについてお詫びとお知らせ | みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/news/shiro-cafe-20240502/
『みんなの工場』施設内階段・スロープについてのお知らせ | みんなの工場 https://factory.shiro-shiro.jp/news/20230929/
"...その後、同年8月1日には視覚的にさらに強調することを目的に、階段面へ大きなSHIROのロゴデザインを配置いたしました。
以降、躓くお客様は減少しましたが、8月15日にお客様が転倒する事案が発生いたしました。以上のことから、現在はご高齢者や特に配慮の必要なお客様にはお声掛けをするようにしております。..."
2023年9月28日
とある施設の階段およびスロープがあまりにもな設計で頭が混乱する「デザインの暴力」「これは危険すぎる」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2231788
フランス議会下院選挙で左派連合「新人民戦線」が最大勢力に 地元メディア集計 | NHK | フランス https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/k10014504651000.html
フランスがちゃんと何だかんだあってもフランスっぽいのおもしろい><
数学が苦手だったという後輩に「脳みそが発達しきってなかっただけ!あなたの賢さがあれば今なら絶対わかる!」って力説したら激アツ展開だった - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2397417
数学ずっと苦手だけど、一方で苦手意識を持った頃からすでに数学関連のおもしろい疑問に関して調べるのは大好きで、そして今になってからそうだったのかって知れた事も多いけど(たとえば三角関数の実際の計算方法とか><)、
でも、むしろ数学に関する教育学関連も含めて調べれば調べるほど『スタンダードな日本の数学教育に沿った数学』はくだらないと思うようになったので、日本の算数・数学教育を大人になったいま改めて受けたいかというと全くそうは思わない><
逆に、アメリカの数学の教え方はおもしろそうなので、アメリカの数学教育は受けてみたいかもってちょっと思うようになった><
本末転倒っぽさ><
生成AIに疑似コードで指示すると自然言語よりも効率的にプログラムが生成できるというアイデアから生まれた、生成AI用の疑似言語「SudoLang」 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/24/aiaisudolang.html