新しいものを表示
orange さんがブースト

ていうか、Windowsはデスクトップから独立したの映像を出力できるAPIを整備すればいいのに><;
(デジタルサイネージ用途にはもちろん、ゲーム実況配信用の映像出力とか、何らかのサブディスプレイになんか表示するとか、必要になる場面たくさんあるじゃん?><)

orange さんがブースト

「マルチプルタイタンパーの手すりはマルタイ棒ラーメンと言えるのか?」という問いで言うと、つまり無理があるということになりそう><;

コの字型の金属製の手すりは、ラーメン構造と言えるのか?><
ってGPT-4oさんに聞いたら、類似した構造とは言えるけど、大規模な建築等の構造に使う言葉であって、手すりみたいな小さな部品に用いる言葉では無いので厳密な定義では違うでしょ的な返事来た><;

調べ物で過去ログ読んでて、ふと「・・・マルチプルタイタンパーの部品に、ラーメン構造をしている『棒』(といえる部品)ってあるんだろうか?><;」という疑問が浮かんだ><;

ていうか手動実行のクイックスキャンの時よりもバックグラウンドのスキャンの方が負荷が大きいってわけがわからない仕様><

一回リアルタイム保護を無効にして有効にしたら高負荷なスキャンが止まった><

暑いのにMicrosoft Defenderが突然スキャン初めてファンが爆音だし、さらに暑くなってキレそう><#

J-Stageで「メンタリング」で検索してもなんかもやっとした論文ばっかりだし、こう Crew Resource Management みたいになんか指導する時の質問の受け方とかのひとまとまりのスキルとしての言葉ってないのかな?><;

なんか、インターネット上の情報って、何かを学ぶための情報はたくさん出てくるけど、何かを教える時の指導のしかたの情報ってかなり少ないね・・・><
プログラマの正しい質問方法の解説のページは山ほどあるけど、プログラマの正しい質問方法を指導する方法の解説記事は全然出てこない><

><
アルティメットルミナス バルタン星人 | ウルトラマンシリーズ フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト p-bandai.jp/item/item-10001958

インド与党連合、過半数維持 前回総選挙からは大幅後退 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3522773

><
How President Richard Nixon spent his last day in the White House - ABC News abcnews.go.com/Politics/presid

単なる偶然で二日連続でmhattaさんが書いた文章読んだ><

アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品としての信念」(luxury beliefs)とは|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/hatta/2024/06

これおもしろい><
タイトルと1ページ目だけ読むと早合点しちゃうけど、簡単に言うとこの「贅沢品としての信念」自体が贅沢品としての信念になってるという皮肉な構造という話と言えそう><
(『「金持ちの意識高い系とは違うんだ」という高い意識』を持つお金持ちの方々と、それぞれ(意識高い系とカウンター意識高い系)についてく貧乏人って構造><)

Pythonにもちゃんとプロパティあるっぽい><(GPT3.5さんに教えてもらった><;)

「継承なんて使わない」とか「不要」とか「複雑化するだけ」みたいなことを言う人ぽいコードっぽさ感><

デッドラインな日時クラスを作って、その型のプロパティ(ってPythonにあったっけ?><;)にすればいいじゃん?><;
ひとつにまとまるし変更に強いじゃん?><
まさかこんな部分で関数呼び出しコストがとかメモリがほんのちょっと多く使われちゃうなんて文句も無いでしょ><
(カリカリなチューニングしろって話じゃなく読みやすいコードを書けって話なんだし><)

「コードに早まってDRY原則を適用しないこと」とGoogleが呼びかけ - GIGAZINE gigazine.net/news/20240605-goo

この例に出されてるPython(だよね?><)のコード、馬鹿すぎじゃね?><;
なんで別のクラスとして実装しないの?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null