新しいものを表示

琴電の右側通行駅の理由、なんかお客様からの質問コーナー的なやつのpdfによると、曲線通過の乗り心地で、曲線が緩やかな方を通れるようにって理由らしい><

[pdf] kotoden.co.jp/publichtm/kotode

例えば人間の場合で、金儲けだけが目的でカルト宗教を立ち上げて、最初は釣られた信者を見て「(こいつらどんどん金を貢いでくれるぜヒャッハー)」ってしてたはずが教祖自らが自分で作った教義にのみこまれて自分で信じてしまってガチのカルトになるみたいなのと、AIのハルシネーションってちょっと似てる気がする><
AIでいうと、最初の部分が「無理にどうにか答えようとして」が出発点で、その回答にAI自らがのみこまれてるっぽい感じ><

原理に注目するとハルシネーション(幻覚)だとなんかおかしいけど、表面的、あるいはその後の動作に注目すると、自ら作り出したでたらめな話に囚われてそれに基づいて続きの会話を生成し続けちゃうわけだから、幻覚っぽいとも言えそう?><

wikipediaにconfabulationって言葉を使う研究者もいるって書いてあるし、ニュアンス違いそう><

orange さんがブースト

ハルシネーションって、知ったかぶりとはニュアンスが違うのかな。

orange さんがブースト

@orange_in_space どっちかというと、人間の相方のツッコミ担当にとても向いていて、自発的になんか話すのがとても面倒って感じ…

ツッコミ側なら入力情報とそのバリエーションを無限に受けられるけど、自発的に話すのは自分で話題をクロールする仕組みを作らないといけないので…

うにゅう とか からしちゃん的な(人間のユーザーに対する)ツッコミ側って作れないのかな?><

orange さんがブースト

キャラクターを実世界に持ってくる話(あるいは、LLMボットを作った際の知見) - ぽなのおにくせいかつ🍖

meatlog.de10.moe/entry/2024051

キャラメイク完了まで画質設定に入れなくて初回のキャラメイクがカクカクで操作困難なゲームもあった記憶ある><

ゲームの導入部について「長い説明はやめてすぐ遊ばせて」との意見が議論呼ぶ。はやく動かしたい派、じっくり世界観を知りたい派 - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

導入とかオープニングムービーは長くてもいいけど、その前に画質と音量の設定させれって思うことがわりと多い><
カックカクでヘッドホンはずしたくなる爆音でオープニング流されたらスキップするしかなくなる><

パソコンくんの人、埼玉出身でしかも実家がわりと近所って知らなかった・・・><

なんかパソコンくんの人が日テレのGoogle提供の番組でGoogle Pixel使ってる><;
ntv.co.jp/anothersky/

サードウェイブ実験は、特定の文化圏じゃなくても誤ったルールの形成が起きる感じの事例(うまく言えない><;)みたいな感じだけど、ルールのようなものであれば無批判に従ってしまう傾向が強い文化圏であれば、なおさらより上位の規範や法に反するルールの形成と固定化が行われてしまいやすいだろうとオレンジは考えるかも><

サードウェイブ実験 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

[B! 行政] 「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記 b.hatena.ne.jp/entry/s/topisyu

『日本人が』ルールのようなものを無批判に従うべきルールとしてしまう現象、ライトレール導入の問題でも本来の狭義のわざわざストリートカーと言い分ける『ライトレール』の導入には軌道法の改正が必要なのに、なぜか法改正せずに既存の路面電車の現状と軌道法に沿ってライトレールの定義の方をねじ曲げる現状(それ普通の路面電車じゃん><)とそれに対する批判の声の少なさを見ると、『日本人が』ってくくっても主語として全然大きすぎないよねって思う><
なんでちゃんとライトレールを導入してる国々のように法改正するという発想に20年以上議論されてるのに至らないのか?><

「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記 topisyu.hatenablog.com/entry/2

本題はあとで言及するかもだけど
"...小池百合子元環境大臣が今から29年前の2005年5月の水俣病問題の懇談会で..."
って記述見て「えっ?><; そんな前だっけ?><; じゃあニュースキャスターしてたのはいつ?><;」って思ってwikipediaみたら1992年までらしい・・・・・・><;

写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240511-lux

「プリングルズは1枚が小さくなった」投稿を見てアメリカで買ってみたらパンパンにデカいチップスが詰め込まれていて安心した - Togetter togetter.com/li/2364702

リフトつきで橋(に設けた乗降場)で乗り降りする水上バス用の船ってアイディアを思いついた><

磁石の記事に出てくる会社で言うと、コパルもnidecになってしまった><

これ見て思い出した><

世界最強のネオジム磁石は日本人が発明し、いまやEVやスマートフォンなど現代社会を影で支える存在だ | NHK | WEB特集 | EV(電気自動車) www3.nhk.or.jp/news/html/20240

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null