新しいものを表示

OS/2の存在完全に忘れてた!!!><;

さっき話題にしたポートランド都市圏で言うとこういう構造物><

ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/bKnWFRemJxpADV
これはバス停の往復間を渡れるようにする為に、バス停と横断歩道が一体整備されてる事例><

[B!] 信号機に“異変”!? 更新先延ばし 撤去 新設見送り 背景には「コスト削減」 千葉の現場から | NHK
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nhk

ていうか日本は主要な道路に交差点がそもそも多すぎだし、あと逆に(?)記事の最後の方の「二段階横断歩道」みたいな感じの横断歩道を目立たせたり安全確保する構造物が少なすぎる><

the PCで動く1990年代以降のデスクトップ向けOSで(正統な)UNIXでもLinuxでもなくWindowsでも無くMac OS(と結果的にその一部)でも無く、そしてちゃんと世界的に商業製品としてリリースされて、プレインストールPCまで発売されたOSって、たぶんBeOSだけ?><

ちゃんとデスクトップ向けOSで、まともに動いてたしとてもモダンで先進的で高性能だったけど商業的にコケてしまったBeOSさん・・・><

BeOS - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/BeOS

orange さんがブースト

GNU Hurd とか Plan9 とかまともに動かないものなら結構ありそう

orange さんがブースト
orange さんがブースト

Linux, Unix, Windowsのどれにも該当しないOS、何があったっけ、になってる

[B!] 100均のセリアのロゴ、日産車が「100キロ制限」と誤認識 | 自動運転ラボ
b.hatena.ne.jp/entry/s/jidount

ていうかポートランド都市圏に住んでるの普通にうらやましい・・・><

冷静に考えると、270kmくらい離れた場所で起きた誘拐事件の犯人よりも、
「どこの人なんだろう?>< あ、自宅前と言ってTriMetのバス停が写ってる写真を上げてるからポートランド都市圏の人だ>< 道路が2車線って所からそれなりに絞り込めるから、もし片っ端から何時間も探したら場所見つけられそう><;」
なんて事をナチュラルに考えるやつの方が怖いんでは感><;

twitter.com/Takarakujj/status/

なんかTriMetのバス停っぽい物が写ってるし、ポートランド都市圏在住の方っぽい・・・?><

アメリカ在住の方のスマホが夜中に突然鳴り響いてメッセージが届いたがその内容がかなり怖い「これはビビる」「地震速報みたいに流れるな…」 - Togetter
togetter.com/li/2354926

ワシントン州リッチランドってハンフォードサイトの近所でイリノイのおじいさんトラックドライバーyutuberが去年(?)荷物届けた所じゃん!><
ツイートした人自身はオレゴンに住んでる人らしい?><

VS2022でC#で != を < にしたくて != を範囲選択して < を押すと謎の補完が働いて <!=> になっちゃうんだけど、なんだろうこれ・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

日本もまだ旧月名がメジャーだったら [睦月, 如月, 弥生, ...] みたいな文字列配列がそこかしこにあったかもしれない

なんかもっとおいしい食べ物じゃなかったっけ?><
ってもやもやしてたけど、なるほどパセリ載せ忘れ・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null