新しいものを表示

元イスラエル軍戦闘兵「互いのトラウマに向き合わずして前進の道なし」 | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/3609

オレンジ案、北海道の場合は振興局単位でも制御(課税)できるようにする必要がありそう><

orange さんがブースト

オレンジの案で、民意の反映とその結果責任をセットに出来る案として震災の時から言ってる案が「電力の都道府県越境は、必ず売買の形でなければならない」って方式><
安く電気を得たいなら、都道府県内に発電所を置けばいいし、貧乏な都道府県がどうにか豊かになるために発電所を設置して他所に売ってもおk><
そして発電や越境送電に対して都道府県が税を独自に課せる仕組み><

[B! 太陽光発電] 釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.htb

マジで無秩序開発だらけで公共の概念が希薄な酷い国><

[B! 災害] 台湾地震、「鉄道のスピード復旧」なぜできたのか b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokei

ていうか、アメリカだとレストランとかでは豆腐ってお肉扱いされてる気がする><;
アメリカ式の食べ物の分類のカテゴリ的に「プロテイン」にまとめられてるからそういうことだよね?><;

アメリカに住んでた時にスーパーで豆腐を買ってたら店員がヒソヒソ話をするので感じ悪いと思ってたが…その店員が尋ねてきた内容で笑った話 - Togetter togetter.com/li/2348213

お豆腐、イタリア料理でのリコッタの代用にもなるので、アメリカ料理でもリコッタをのせたら美味しくなるものがあったらそれに豆腐のせたら美味しそうだけど、アメリカ料理でなんかそういうのあったっけ?><

青状態には、オレンジの場合はファモチジンを摂取するとなる><
(これは、まれな人がなる副作用らしい)

これの緑状態、エチゾラム摂取すればそうなる><

[B! 労働] 仕事をがんばる“戦闘モード”が一定以上続くとどうなる? 自分をケアするために知っておきたい「観察」の方法 b.hatena.ne.jp/entry/s/logmi.j

ブロッコリーの茎って食べる?僕は捨てるんだけど…→企業アカウントが反応「ホットな部分です」皆さんのおすすめレシピも続々 - Togetter togetter.com/li/2347900

むしろ茎の方が美味しいし、茎はちょっとお魚焼くところで炙るとさらに美味しくなる><

これ飲んだ><
アサヒ飲料 ウェルチ for sleep 470ml×24本 PET (野菜・果実飲料) 価格比較 - 価格.com kakaku.com/item/S0000990904/

よくわかんないからこれ読んだ><
Lactobacillus gasseri CP2305株の機能性とその応用
[pdf] sbj.or.jp/wp-content/uploads/f

ChatGPTさん優しい><(また数学の質問しまくってた)

新人さんに『君が生まれる前から使ってるカップだよ』と見せたら隣の人が何かを被弾して倒れた件→巻き添えを食らう皆さん - Togetter
togetter.com/li/2347843

これ、Windows 11のバグなんでは?><;

仮想オーディオデバイスをアンインストールしたらちゃんとスリープするようになった!!!!><;

【WIN11】スリープ状態へ移行できずにファンが回り続ける問題 | ENDGAMERS
r-forsterite.com/win11-cannot-

DellのWindows 11のラップトップ、スリープにするとむしろファンが高速回転するからスリープという名のバックグラウンド処理実行タイムになってるっぽいし数時間たってもそのままなんだけど、どういう事なんだろう?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null