新しいものを表示
orange さんがブースト

住所特定しようとするやつ、頭おかしいと思ってる

クルマが珍しすぎたらナンバーが写ってても写ってなくてもあんまり変わらないだろうけど><;
例えばピンクのVWビートルとか、ナンバーわかんなくても「あの人のクルマだ!」ってなるみたいな><

誰かの写真に偶然映り込んだ時に確定させる情報にもなっちゃうかも><

orange さんがブースト

@skoji たまたま小嶋さんのお車を見つけた変な奴があとをつけてこないとも限りませんので、ボカシとか入れるほうがよきかと思います。

orange さんがブースト

わたしは自分のクルマやバイクのナンバーは気にせずSNSで世界に発信()してるけど、よくないよーってことありますかね

いまはナンバーだけでは名前や住所の請求には使えないし、別にいいかな、と思ってるのだけど

アメリカとカナダの大手のトラック輸送会社は、よそ見運転も検出するドライバー監視システムをつける方向にあるので、大手ではそんなめちゃくちゃな運転は無理そう><
(よそ見運転を何秒だか続けると警報が鳴ってトラック会社の監視員に連絡がいくシステム><)

前にそういう運転をしてる動画を上げて「マジで!?><;」って思ってたら1時間くらいで消してた><;

スレッドを表示

あと、自動運転のレベルの話でいうと、オレンジが見てるトラックドライバーyoutuberさんの中で最もやんちゃなテネシーのドライバーさんは、
2020年式?のCascadiaで、クルコンやら衝突被害軽減ブレーキやらを駆使して、ほぼ自動運転のように使ってスマホを弄りながらデンジャラスな運転もしてる><;(全く一般的ではないと思う><;)
そういうの見てると、ちゃんとした自動運転が来なくても似たようなものかも?><;

運送業界に革命をもたらす「自動運転トラック」がアメリカで間もなく高速道路を走行し始める - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240402-aut

サムネがスカニアなのはスルーするとして、アメリカのトラック輸送の構造を考えたら結局の所、運転手は運転手なだけじゃなくて荷物番であり、アメリカのめちゃくちゃな物流システム(誰もスケジュールを守らない)を人力でなんとかしてる存在なので、結局長距離輸送の大半は無人化は出来ず、人件費削減にはあんまりならなそう><

orange さんがブースト

運送業界に革命をもたらす「自動運転トラック」がアメリカで間もなく高速道路を走行し始める
gigazine.net/news/20240402-aut

#gigazine

で、また県知事選挙になってどういう候補者が出るのか知らないけれど、各候補者にとってリニアが争点になるのはマズい一方でおそらく静岡県民はリニアも引き続き大きな争点にする事が予想できそう><
なので、「各候補者がリニアに関してどういう発言をするか?」がおもしろい注目ポイントかも><

orange さんがブースト

軽く各所のコメントを読んでみると、「川勝以外にマトモな候補がいない」「対立候補がリニア問題に対する明確な立場を表明できない」という理由を上げてるのが多い印象ね

当時これに関してなんか言及した気がするけど、toot見つからない><

超雑に簡単に言うならば、これだけめちゃくちゃな人が選ばれるくらいにリニアが争点になった><
極端に極端に単純に言うと「他の争点がめちゃくちゃでもいいから、リニア工事の水利問題を何とかしてくれ」で選ばれた><

ていうかなんで知事を続けてきたのかという点では、前回の選挙を見ればわかりやすいかも><
2021年6月23日
“夢の超特急”リニアの行方は 異を唱える静岡県知事 | NHK政治マガジン
nhk.or.jp/politics/articles/fe

簡単に言うとリニアをどうするかで右往左往した対立候補(結局"ルート変更や工事中止も考えながら"に後退)に、リニアに関して右往左往せず皆様ご存じの通りの状態(><;)を貫いて勝った構図><

orange さんがブースト

実際静岡県では川勝知事ってどの程度支持されてたんだろう?

つまり、アルミ製の名刺入れを否定するやつは人類の敵であり地球の敵><(?)

アルミ製と合成皮製ではどうか?><
も、GPTさんに聞いたけど、オレンジの見解と同じく、合成皮は石油製品であり環境負荷が大きく、耐久性もアルミに比べて低く、リサイクルが困難なので、アルミ製のほうがいいって返答が来た><

ちなみにGPTさんにはこう聞いた><
「革製とアルミ製の名刺入れ、どちらの方がより環境や動物愛護の面で責任がある選択と言えますか?><」
これそのまま「アルミの名刺入れはダメです」って言ってるマナー講師に言ってもよさそう><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null